ヘビィボウガン操作 | モンハンワールド:アイスボーン【MHWI】
アイスボーンで追加されたヘビィボウガンの新連携アクション
- クラッチクローの武器攻撃 ヘビィボウガンは傷を付けやすい。スリンガーの弾は落としにくい。
- 特殊照準構え 「特殊照準パーツ」を装着することで使用可能になる照準モード。照準器の表示が変化し、照準がオレンジ色に変化する≪超適正距離≫でボウガンの弾を当てると威力が上がる。
- 【ヘビィボウガン専用の新強化パーツ】 機関竜弾・改造 機関竜弾を連続して命中させたとき、より威力が上がるようになる。複数装着不可。
- 【ヘビィボウガン専用の新強化パーツ】 狙撃竜弾・改造 狙撃竜弾の性質が変化する。貫通性を失うが、弱点部位に極めて効果的な弾を放つ。複数装着不可。
- 【ボウガン共通の新要素】 抜刀スリンガー照準 切替 照準モード中、ボタン入力で抜刀スリンガー照準に切り替わる。抜刀スリンガー照準中はクラッチクローやスリンガーの弾を発射でき、再度ボタンを押すと照準モードに切り替わる。
- 【ボウガン共通の新強化パーツ①】 弾丸重化パーツ 貫通ダメージを与えやすくなり、気絶や滅気の効果が高くなる。弾速強化と併用、複数装着不可。 ※マスターランクで武器を強化していくと強化パーツの装備枠が増える。
- 【ボウガン共通の新強化パーツ②】 弾速強化パーツ 弾速を強化することによって、射程や適性距離が延びる。弾丸重化と併用、複数装着不可。 ※マスターランクで武器を強化していくと強化パーツの装備枠が増える。
2019/06/21開始のMHW:IBベータテスト時点での変更点や使用感
- ・拡散弾は弾が降下するまで爆発しない、カクサンの実の最大所持数が10から5になったなどの下方あり。
- ・ショートカット登録で弾の調合が1回で最大まで出来る機能が追加されている。
- ・ヘビィボウガンは特殊照準パーツを付けて超適正距離を維持出来れば物理攻撃の威力が約1.3倍に上がるので、狙撃用に使うか、ダウン中などで動きが止まった時に狙うと良い。
- ・機関竜弾・改造は連続して命中させると威力が高まるので、罠をしかけてモンスターの動きが止まった時に積極的に使っていきたい。
- ・狙撃竜弾・改造は威力が高いが弱点以外にヒットさせると威力が下がるのでよく狙いたい。
2019/08/20発表の製品版での変更点のまとめ
・弾の威力や性能の変更
・その他の修正
・調合の変更
・弾の威力や性能の変更
- ・徹甲榴弾Lv3:威力:アップ。
- ・通常弾Lv3、貫通弾Lv3、徹甲榴弾Lv2、竜撃弾:威力:少しアップ。
- ・火炎弾、水冷弾、氷結弾、電撃弾:物理(威力):少しアップ / 属性補正:ダウン。
- ・拡散弾Lv1、Lv2、Lv3の爆発と威力:少しダウン / 部位ダメージ:ダウン。
- ・拡散弾発射後、弾道が上昇中の場合にはヒットせず、弾道が下降中にヒットするように変更。
- ・散弾の発射方向を上下に広げる。
- ・散弾Lv1に貫通、多段性能が付与されていた不具合を修正。
・その他の修正
- ・照準の距離判定を調整し、より厳密にクリティカル距離を表示するようになる。
- ・貫通弾の貫通方向が照準からずれている不具合を修正。
- ・ボウガンの貫通方向補正機能が、意図しない形で効いて、不自然な挙動になることがあった不具合を修正。
- ・特殊弾再使用可能までの時間が短くなる。
・調合の変更
- ・火炎弾、水冷弾、氷結弾、電撃弾、毒弾、減気弾の調合時に生成される弾の個数がアップ。
- ・カクサンの実の最大所持数がダウン。

モンハンワールドのヘビィボウガンの新アクションと変更点
- 「特殊弾」が追加された。特殊弾には、機関竜弾、狙撃竜弾などがある。
- L2ボタンで照準、R2ボタンで射撃になった。エイム中は移動でき、移動しながらの射撃、リロードも可能。
- 弾がクリーンヒットしているかどうかが、与えるダメージの色で判別できるようになった。
- ヘビィボウガンは他の武器種よりも回避距離が少し長く設定されている。
- ○ボタンで特殊弾を装填出来る。特殊弾は武器によって固定で用意されている内蔵弾のようなもの。
- 特殊弾は、アイテム欄の上にあるゲージを消費して放つ。ゲージは時間の経過とともに増加する。
- 機関竜弾はマシンガンのように連射攻撃ができる。狙撃竜弾はほふく状態から長距離狙撃が行える。
- △ボタンを押し続ければ順番に全ての弾をリロードしてくれる。弾が無くなった状態で発射ボタンを押してもリロードになる。
- 弾の切り替えはカスタムショートカットでも行える。
- 拡散弾が曲射弾道で爆撃する弾に変更。
スポンサーリンク
ヘビィボウガン操作説明
左スティック[L]は
モーション値
ダメージは攻撃の当たり方等で少し変動する。
:気絶値
SA:のけぞり無効
心眼:はじかれ無効
モーション値
ダメージは攻撃の当たり方等で少し変動する。

SA:のけぞり無効
心眼:はじかれ無効
ヘビィボウガン[IBで新たに追加]
特殊照準構え
抜刀時に
or
L2
+
+
アイテム(ショートカット)の照準切替装着を使用
特殊照準パーツを装着時に使用可。ショートカット登録しておくと武器構え中でも変更可
クラッチクロー後、武器攻撃
クラッチクローでしがみついた状態で
モンスターに傷をつけてその部位の肉質を一時的に軟化
クラッチクロー後、クロー攻撃
クラッチクローでしがみついた状態で
モンスターの向きを変えられる。怒り時は向きが変えられない
スリンガー全弾発射
弾によって異なる
クラッチクローでしがみついた状態で
頭にしがみつき、壁に向けてモンスターをぶっ飛ばすとダウンが取れる。怒り時は無効
R2
ヘビィボウガン[攻撃]
リロード
弾切れ時に
R2
全ての弾のリロード
長押し
特殊弾装填/解除
弾を選択
上下ボタン
or
L1
+
or

+
ジャンプリロード
空中で
空中発射
空中で
空中で弾を発射するが、反動で後ろに下がるので落下を回避できる
R2
斜面撃ち
斜面滑り中に武器を構えて
斜面を滑りながら弾を撃てる
R2
ヘビィボウガン[その他]
前転回避
武器をしまう
R1
L3
スリンガー発射
弾によって異なる
スリンガー照準中に
or
R2
抜刀スリンガー照準中に
R2
【MHWI】ヘビィボウガン関連についてのコメント
掲示板の書き込み一覧
- 276 ベニカガチノシシⅡは390じゃないでしょうか?[2019-09-19 12:30]
- 277 ヘビィボウガンに、ガード性能や、ガード強化の装飾品は効果が乗るのでしょうか?ボウガン自体のシールドパーツを付けた場合に、それらの装飾品の効果が乗るのでしょうか?よく解らないので、教えて頂けると有...[2019-10-09 11:32]
- 278 >>277 ガード強化もガード性能も乗るよ。 マルチで担ぐならガード性能5のシールドパーツ3でガチガチで行くことをおすすめする。[2019-10-09 14:22]
- 279 シールドは一つでいい、ガ性とガ強はしっかりお付け あとは王牙砲もって散弾ブチ込んだらモンハン終わるよ。[2019-10-09 15:34]
- 280 ガードの件、ありがとうございます。頑張って、武器作ってみます![2019-10-09 16:19]
- 281 補足説明するとシールドパーツ3つ付けるとランスのガードと同値の性能になる。(パーツ1つは片手剣クラスだっけ?) 敵の攻撃を一切合切ガードするならシールドパーツ3つ積み、ガードは緊急手段としてな...[2019-10-09 20:28]
- 282 盾1か3どちらを採用するかの議論はたまに聞くけど盾2は意味無いの? 盾1≒盾2<盾3こんな感じの性能?[2019-10-09 21:35]
- 283 意味が無いというよりも盾パーツ以外のパーツを何枚積むかって話になってくる 反動軽減系は1つか2つかで歩きながらリロードできる弾種が大きく増え、遠近射撃強化パーツも2つ以上積むことで1つより...[2019-10-09 22:57]
- 284 単純にシールドを保険として使うかタンクとして使うかの差だと思うが 保険で使うなら1だけで十分だし、ガッツリガードするなら3入れる シールド重視したいけど他に必須パーツが3種類ある場合は2で止...[2019-10-15 12:37]
- 285 PC版で最近やり始めたんだけど 賊を手に入れた→王ゼノ行ってみた→10分で終わった・・・こりゃひでぇwww みんなが「賊!」「賊!」言う訳なのが解ったよ 他の武器担いだら3乙上等30分当た...[2019-10-24 17:15]
モンハンワールド関連のスレッドから最新10件を表示。
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:【MHWI】ヘビィボウガン
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:【MHWI】ヘビィボウガン