ディアブロスの肉質、剥ぎ取り、部位破壊報酬など | モンハンワールド:アイスボーン【MHWI】
モンスター名 |
![]() |
---|---|
英語名 | Diablos |
種類 | 飛竜種 |
素材名 | 角竜 |
読み方 | かくりゅう |
歴戦の個体 | 危険度Ⅱ |

- 今作ではより強いモンスターがより弱いモンスターにプレッシャーを掛けるように動くので、ディアブロスはボルボロスに対して向かうようになっている。
- 今作でもディアブロスの角が岩壁に刺さって動けなくなる。
- 閃光羽虫を使うことでディアブロスの目をくらませることができる。
初期位置・移動エリア
初期位置はクエストによって異なります。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
フィールド | 初期 (変更有) | 移動エリア (休息) |
---|---|---|
大蟻塚の荒地 | 13 |
6
13
14
|
ディアブロスの弱点と特徴
斬、打、弾は弱点の部位
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
ディアブロスの弱点部位・弱点属性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状態 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
- |
腹 尾 頭 |
腹 頭 |
翼 尾 |
有効な状態異常・罠 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 気絶 | 痺れ罠 | 落し穴 | 閃光玉 |
ディアブロスの特徴 | |||||
---|---|---|---|---|---|
咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性やられ | 状態異常 | |
大 | 小 | 小 | - | - |
ディアブロスの肉質・耐久値
肉質 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
角 | 19 | 38 | 18 | 0 | 20 | 10 | 25 | 20 | 100 |
頭 | 45 | 57 | 35 | 0 | 25 | 10 | 30 | 25 | 100 |
首 | 40 | 40 | 25 | 0 | 15 | 5 | 20 | 15 | 0 |
腹 | 65 | 70 | 35 | 0 | 30 | 10 | 35 | 30 | 0 |
背中 | 24 | 42 | 35 | 0 | 20 | 10 | 25 | 20 | 0 |
翼 | 40 | 30 | 60 | 0 | 25 | 10 | 30 | 25 | 0 |
脚 | 35 | 35 | 35 | 0 | 10 | 5 | 15 | 10 | 0 |
尻尾 | 50 | 24 | 45 | 0 | 20 | 10 | 15 | 20 | 0 |
尾先 | 20 | 26 | 10 | 0 | 20 | 10 | 25 | 20 | 0 |
耐久値・エキス | ||
---|---|---|
部位 | 耐久値 | エキス |
頭 | 200 | ■ |
胴 | 300 | ■ |
左翼 | 150 | ■ |
右翼 | 150 | ■ |
左脚 | 200 | ■ |
右脚 | 200 | ■ |
尻尾 |
300 [500] |
■ |
耐久値・エキス | ||
---|---|---|
部位 | 耐久値 | エキス |
頭 | 200 | ■ |
胴 | 300 | ■ |
左翼 | 150 | ■ |
右翼 | 150 | ■ |
左脚 | 200 | ■ |
右脚 | 200 | ■ |
尻尾 |
300 [500] |
■ |
ディアブロスの特徴・状態異常耐性・罠の効果
効きやすさは◎>○>△>×>無効 [ゲージが長いほど耐性が低く有効]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
状態異常耐性 | ||||
---|---|---|---|---|
種類 | 効きやすさ | ダメージ・効果時間 | ||
毒 |
|
|
||
麻痺 |
|
|
||
睡眠 |
|
|
||
気絶 |
|
|
||
爆破 |
|
|
||
減気 |
|
|
アイテム効果 | ||||
---|---|---|---|---|
アイテム | 効果 | 備考 | ||
シビレ罠 | 8秒 | - | ||
落とし穴 | 10秒 | - | ||
閃光玉 | 20秒 | - | ||
音爆弾 | ○ | 潜り時のみ有効 | ||
罠肉 | × | - | ||
こやし玉 | ○ | - |
背景が黄色の素材は過去作のデータを参考に表示。確率は目安です。
剥ぎ取り素材・捕獲・落とし物・痕跡
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
本体剥ぎ取り/捕獲 3回 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
尻尾剥ぎ取り
1回
[切断系の攻撃] |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
落とし物
3回
確 縄張り争い時 確 クラッチでダウンさせた時 突進で蟻塚にぶつかった時 スリンガー音爆弾で怯ませた時 他のモンスターの攻撃で怯んだ時 |
|||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
痕跡採取
∞回
[痕跡採取時にまれに入手] |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
部位破壊報酬
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
角破壊
[2段階の破壊で報酬] |
|||
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
背中破壊
[耐久値を1回0にすると報酬] |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
クエスト報酬・特別報酬枠
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
クエスト報酬/銅枠 ■ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
調査特別報酬・銀 ■ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
調査特別報酬・金 ■ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オトモ道具で入手
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
ぶんどり | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
落っことし | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
導きの地での入手素材
入手場所 | マスター | 歴戦 |
---|---|---|
導きの地 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
歴戦ディアブロスの調査クエスト報酬
危険度Ⅱの歴戦ディアブロス狩猟時に入手出来るクエスト報酬。
紫色は特別報酬枠。
方法 | 上位 | マスター |
---|---|---|
歴戦調査クエスト 調査特別報酬・紫 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() |
ディアブロスの導きの地の出現エリア
導きの地の場所 | 種類 | 出やすさ |
---|---|---|
![]() |
Lv2 通常 | ★★ |
Lv3 通常 | ★★★ | |
Lv4 通常 | ★★★ | |
Lv5 歴戦 | ★★★ | |
Lv6 歴戦 | ★★ | |
Lv7 歴戦 | ★ |
出現クエスト
クエスト緑色が下位、赤色が上位、紫色がマスター級。
黄色背景は乱入モンスター。
黄色背景は乱入モンスター。
クエスト | エリア | モンスター |
---|---|---|
![]() 角の竜は砂の底 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() 砂上の双角 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() 特殊闘技場:角竜編 |
![]() |
![]() |
![]() ディアブロスの狩猟 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() 荒野の大大大暴動! |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 特殊闘技場:角竜上位編 |
![]() |
![]() |
![]() 新大陸の白き風 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 死闘!角竜ディアプロス |
![]() |
![]() |
![]() 特殊闘技場:角竜マスター編 |
![]() |
![]() |
![]() 縄張り争い決定戦 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 暴動とは斯くの如し |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 荒れ野のボレロ |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 荒地の気になる出来事 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 闘技大会09 |
![]() |
![]() ![]() |
ディアブロスの対策と立ち回り
- スリンガー音爆弾
- 潜った瞬間にスリンガー音爆弾を使うと動きを止めることができる。
- スリンガーこやし弾
- 狭い場所での狩猟は危険なので、スリンガーこやし弾を当てて移動させる。
- 角破壊
- 2段階破壊で角を使った攻撃の攻撃力とリーチが減少。
ディアブロスの注意する攻撃方法
- 地中から突き上げ
- 角を破壊すると威力が弱まる。
ディアブロス関連についてのコメント
掲示板の書き込み一覧
- 6 >>5 金枠でも出るよ[2018-02-17 13:17]
- 7 ランスでひたすらチクチクするのが楽しい。[2018-02-17 16:50]
- 8 抜刀会心弓の練習台やろ[2018-02-17 17:36]
- 9 いいかよく聞くんだ、まずスリンガー音爆弾を3個持っていって、戦闘開始前に装填しておくんだ。調合分を考えなければマカ錬金のアイテム錬金で簡単に手に入るだろう、ドスジャグラスのたてがみあたりを使えば...[2018-02-19 18:12]
- 10 俺も大団長みたいに素手で投げたい… [2018-02-19 19:15]
- 11 上位角破壊で5連続でねじれた角しかでなかったんだが・・・ [2018-03-07 19:55]
- 12 >>11 調査クエの報酬で狙うしかないぞ こっちはぽこじゃか出るけど、部位破壊のほうは10分回連続ででないレベル 調査クエならば部位破壊すら狙わず、高速周回で集める方が良いレベル >>1...[2018-03-07 20:22]
- 13 >>11 闘技場で睡眠爆破からの帰還が楽[2018-03-08 10:01]
- 14 なんだかんだこいつと戦ってるの面白いよね。β版で戦いすぎて飽きた人はちょっともったいない気もする[2018-03-26 17:18]
- 15 近接なら動き整えるのに最適なモンスター、だけどガンナーなら一気に弱く感じる ダメージ翼に入りすぎるせいで、捕獲クエストは何度も討伐してしまった 近接では強大に感じるんだけどなぁ [2018-03-26 22:16]
モンハンワールド関連のスレッドから最新10件を表示。
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:ディアブロス
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:ディアブロス