イャンガルルガの肉質、剥ぎ取り、部位破壊報酬など | モンハンワールド:アイスボーン【MHWI】
| モンスター名 |
|
|---|---|
| 英語名 | Yian Garuga |
| 種類 | 鳥竜種 |
| 素材名 | 黒狼鳥 |
| 読み方 | こくろうちょう |
| 歴戦の個体 | - |
・2019/8/23にTVCM「新モンスター篇」の動画に登場により、アイスボーンで出てくることが確定。
- ・黒く硬い甲殻と長いたてがみを持つ鳥竜種。
- ・気性の荒い性格のモンスターで、咆哮やクチバシによるついばみ攻撃や、火の玉を吐いて攻撃してくる。
- ・特徴あるクチバシから多彩な攻撃を繰り出す、好戦的ですぐ頭に血が上る短気な性格の持ち主。
- ・空も飛ぶことができ、毒のある尻尾を使ったサマーソルト攻撃もある。
- ・部位破壊や疲労で動きが鈍化する。クチバシでの攻撃は特に疲労がたまりやすい。
- ・怒り時は落とし穴を破壊するので効かない。
- ・空を飛んでいる時にはじけクルミを2回当てると、落下ダウンさせることが可能。
- ・出現条件は、導きの地の森林地帯Lv3以上。
初期位置・移動エリア
初期位置はクエストによって異なります。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
| フィールド | 初期 (変更有) | 移動エリア (休息) |
|---|---|---|
| 古代樹の森 | 12 |
5
6
8
9
|
イャンガルルガの弱点と特徴
斬、打、弾は弱点の部位
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
| イャンガルルガの弱点部位・弱点属性 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 状態 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
| - |
頭 尾先 |
頭 尾先/首 |
頭 翼 |
|||||
| 有効な状態異常・罠 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 気絶 | 痺れ罠 | 落し穴 | 閃光玉 |
| ※ | |||||||
| イャンガルルガの特徴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性やられ | 状態異常 | |
| 大 | 大 | - |
火 |
毒 |
|
イャンガルルガの肉質・耐久値
カッコ内は部位破壊後
| 肉質 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 部位 | |||||||||
| 頭 | 60 | 65 | 45 | 0 | 30 | 0 | 10 | 15 | 100 |
| 首 | 34 | 40 | 30 | 0 | 15 | 0 | 5 | 10 | 0 |
| 腹 | 34 | 34 | 30 | 0 | 25 | 0 | 5 | 10 | 0 |
| 背中 | 18 | 18 | 15 | 0 | 10 | 0 | 5 | 10 | 0 |
| 翼 | 18 (24) |
18 (24) |
40 | 0 | 20 | 0 | 5 | 10 | 0 |
| 脚 | 30 | 30 | 25 | 0 | 15 | 0 | 5 | 10 | 0 |
| 尻尾 | 40 | 35 | 30 | 0 | 20 | 0 | 5 | 10 | 0 |
| 尾先 | 46 | 40 | 35 | 0 | 25 | 0 | 5 | 10 | 0 |
| 耐久値・エキス | ||
|---|---|---|
| 部位 | 耐久値 | エキス |
| 頭・首 | 215 | ■ |
| 胴 | 260 | ■ |
| 左脚 | 200 | ■ |
| 右脚 | 200 | ■ |
| 左翼 | 200 | ■ |
| 右翼 | 200 | ■ |
| 尻尾 |
260 [600] |
■ |
| 耐久値・エキス | ||
|---|---|---|
| 部位 | 耐久値 | エキス |
| 頭・首 | 215 | ■ |
| 胴 | 260 | ■ |
| 左脚 | 200 | ■ |
| 右脚 | 200 | ■ |
| 左翼 | 200 | ■ |
| 右翼 | 200 | ■ |
| 尻尾 |
260 [600] |
■ |
イャンガルルガの特徴・状態異常耐性・罠の効果
効きやすさは◎>○>△>×>無効 [ゲージが長いほど耐性が低く有効]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
| 状態異常耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 種類 | 効きやすさ | ダメージ・効果時間 | ||
| 毒 |
|
|
||
| 麻痺 |
|
|
||
| 睡眠 |
|
|
||
| 気絶 |
|
|
||
| 爆破 |
|
|
||
| 減気 |
|
|
||
| アイテム効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
| アイテム | 効果 | 備考 | ||
| シビレ罠 | 8秒 | - | ||
| 落とし穴 | 10秒 | 怒り時は無効 | ||
| 閃光玉 | 20秒 | - | ||
| 音爆弾 | × | - | ||
| 罠肉 | × | - | ||
| こやし玉 | ○ | - | ||
背景が黄色の素材は過去作のデータを参考に表示。確率は目安です。
剥ぎ取り素材・捕獲・落とし物・痕跡
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| 本体剥ぎ取り/捕獲 3回 | |||
| - | - |
黒狼鳥の厚鱗
32%
黒狼鳥の重殻
24%
黒狼鳥の銀狼毛
19%
黒狼鳥の剛翼
11%
イカしたクチバシ
9%
幻鳥竜玉
5%
|
|
|
尻尾剥ぎ取り
1回
[切断系の攻撃] |
|||
| - | - |
黒狼鳥の靭尾
70%
黒狼鳥の厚鱗
幻鳥竜玉
5%
|
|
| 落とし物 3回 | |||
| - | - |
黒狼鳥の厚鱗
50%
黒狼鳥の銀狼毛
28%
竜の大粒ナミダ
|
|
|
痕跡採取
∞回
[痕跡採取時にまれに入手] |
|||
| - | - |
黒狼鳥の厚鱗
100%
|
|
部位破壊報酬
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
|
耳破壊
[1段階の破壊で報酬] |
|||
| - | - |
黒狼鳥の地獄耳
70%
黒狼鳥の銀狼毛
30%
|
|
|
クチバシ破壊
[2段階の破壊で報酬] |
|||
| - | - |
イカしたクチバシ
黒狼鳥の厚鱗
35%
|
|
|
胴破壊
[耐久値を1回0にすると報酬] |
|||
| - | - |
黒狼鳥の銀狼毛
70%
黒狼鳥の重殻
30%
|
|
|
両翼破壊
[左右の耐久値を1回0にすると報酬] |
|||
| - | - |
黒狼鳥の剛翼
黒狼鳥の重殻
35%
|
|
クエスト報酬・特別報酬枠
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| クエスト報酬/銅枠 ■ | |||
| - | - |
黒狼鳥の重殻
26%
黒狼鳥の厚鱗
20%
イカしたクチバシ
黒狼鳥の銀狼毛
12%
業炎袋 x2
11%
黒狼鳥の剛翼
9%
黒狼鳥の靭尾
|
|
| 調査特別報酬・銀 ■ | |||
| - | - |
イカしたクチバシ
24%
黒狼鳥の銀狼毛
20%
黒狼鳥の剛翼
18%
黒狼鳥の地獄耳
黒狼鳥の靭尾
14%
幻鳥竜玉
10%
|
|
| 調査特別報酬・金 ■ | |||
| - | - |
黒狼鳥の剛翼
24%
黒狼鳥の地獄耳
黒狼鳥の靭尾
18%
幻鳥竜玉
18%
イカしたクチバシ
13%
黒狼鳥の銀狼毛 x2
|
|
オトモ道具で入手
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| ぶんどり | |||
| - | - |
黒狼鳥の厚鱗
41%
黒狼鳥の重殻
33%
イカしたクチバシ
25%
幻鳥竜玉
|
|
| 落っことし | |||
| - | - |
黒狼鳥の厚鱗
50%
黒狼鳥の銀狼毛
28%
竜の大粒ナミダ
22%
|
|
導きの地での入手素材
| 入手場所 | マスター | 歴戦 |
|---|---|---|
|
導きの地 |
禍々しい銀狼毛
63%
龍脈の剛竜骨
37%
|
イャンガルルガの導きの地の出現エリア
| 導きの地の場所 | 種類 | 出やすさ |
|---|---|---|
森林地帯
|
Lv3 通常 | ★★★ |
| Lv4 通常 | ★★★ | |
| Lv5 通常 | ★★★ |
出現クエスト
クエスト緑色が下位、赤色が上位、紫色がマスター級。
黄色背景は乱入モンスター。
黄色背景は乱入モンスター。
| クエスト | エリア | モンスター |
|---|---|---|
任務M6傍若無人がやって来た! |
導きの地
|
|
フリーM6特殊闘技場:黒狼鳥マスター編 |
特殊闘技
|
|
イベントMR6ワタシは寡黙な良識者 |
古代樹
|
|
イベントMR6大樹のヨーデル |
古代樹
|
|
イベントMR6耳塞ぎてミミ隠さず |
闘技場
|
|
チャレンジMR6上級チャレンジクエスト01 |
特殊闘技
|
|
[新] イャンガルルガ関連についてのコメント
掲示板の書き込み一覧
- 7 咆哮大になっとる[2019-09-14 12:06]
- 8 ぶんどりで剛翼って取れますか?[2019-09-21 23:38]
- 9 イャンガルルガって咆哮小の認識だったんだが、いつの間に大になってたんだ 耳栓3でいいだろと思ったら、防げない咆哮がきて困惑したよ[2019-09-22 17:40]
- 10 >>9 これも逆。 元は大だったのにいつの間にか小になって大に戻った。 最初期はティガみたいな爆音モンスだった。[2019-09-22 20:23]
- 11 急降下して嘴から地面に突き刺さるやつの絵面が面白すぎる[2019-09-23 16:00]
- 12 取り合えず空中ではじけ胡桃2回当てると墜落大ダウンするのみんな覚えてくれ[2019-10-05 02:35]
- 13 急降下くちばし攻撃をギリギリの距離で回避だとよろける 耐震も要るっぽい[2019-12-26 17:29]
- 14 >>13 あっても良いかも知れないけど、そんな滅多に無い限定された状況の為にスキル枠使いたくない[2019-12-26 18:44]
- 15 >>14 耐震付けるくらいなら火耐性付けた方が何倍も賢いと思うよ ところで、>>11の攻撃の時に大剣装備かつ転身不動来て尻尾にクラッチ武器攻撃すると、尻尾の先から嘴まで一気に斬り裂いてスッゲ...[2019-12-27 00:02]
- 16 >>15 傷つけの判定はクラッチ武器攻撃の当たった箇所じゃなく張り付いていた箇所にのみ適応される ハンマーみたいなのだと翼だの前脚だのに張り付いて翼だの前脚だのに傷が付くのにダメージ自体は顔...[2019-12-27 06:20]
モンハンワールド関連のスレッドから最新10件を表示。
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:[新] イャンガルルガ
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:[新] イャンガルルガ