プケプケの肉質、剥ぎ取り、部位破壊報酬など | モンハンワールド:アイスボーン【MHWI】
モンスター名 |
![]() |
---|---|
英語名 | Pukei-Pukei |
種類 | 鳥竜種 |
素材名 | 毒妖鳥 |
読み方 | どくようちょう |
歴戦の個体 | 危険度Ⅰ |

- オオナズチに似ているカメレオンのようなモンスター。体内に毒液を持つ鳥竜種。はじけクルミなどの植物を食べて口内や尾に溜め込む性質を持ち、毒液と混ぜることで強力な毒ブレスを放つ。別名「毒妖鳥(どくようちょう)」。
- 弱い相手には積極的に攻撃してくる狡猾さを持つ一方で、格上モンスターの前では怯えた様子で身体をしぼませ逃げ出す性質がある。
- 舌は植物を食べるときにも使う。
- 毒ブレスは、プケプケがどんな植物を食べたかによって性質が変わる。はじけクルミを食べた場合は吐き出す毒が弾けるように飛び散る。ケムリ草を食べるとその場に停留する毒を吐く。
初期位置・移動エリア
初期位置はクエストによって異なります。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
フィールド | 初期 (変更有) | 移動エリア (休息) |
---|---|---|
古代樹の森 | 6 |
6
8
|
大蟻塚の荒地 | 3 |
2
3
6
|
プケプケの弱点と特徴
斬、打、弾は弱点の部位
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
プケプケの弱点部位・弱点属性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状態 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
- |
舌 頭 尾 |
舌 頭 尾 |
舌 頭 尾 |
有効な状態異常・罠 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 気絶 | 痺れ罠 | 落し穴 | 閃光玉 |
プケプケの特徴 | |||||
---|---|---|---|---|---|
咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性やられ | 状態異常 | |
小 | 小 | - | - |
毒 |
プケプケの肉質・耐久値
肉質 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
頭 | 60 | 64 | 56 | 15 | 0 | 30 | 20 | 10 | 100 |
舌 | 76 | 72 | 68 | 15 | 0 | 30 | 20 | 10 | 100 |
首 | 40 | 35 | 30 | 5 | 0 | 20 | 10 | 5 | 0 |
胴 | 35 | 35 | 30 | 0 | 0 | 15 | 5 | 5 | 0 |
翼 | 50 | 45 | 40 | 10 | 0 | 25 | 15 | 5 | 0 |
脚 | 23 | 23 | 20 | 0 | 0 | 15 | 5 | 0 | 0 |
尻尾 | 55 | 50 | 45 | 10 | 0 | 25 | 15 | 5 | 0 |
耐久値・エキス | ||
---|---|---|
部位 | 耐久値 | エキス |
頭 | 180 | ■ |
胴 | 300 | ■ |
左翼 | 210 | ■ |
右翼 | 210 | ■ |
左脚 | 240 | ■ |
右脚 | 240 | ■ |
尻尾 |
220 [280] |
■ |
耐久値・エキス | ||
---|---|---|
部位 | 耐久値 | エキス |
頭 | 180 | ■ |
胴 | 300 | ■ |
左翼 | 210 | ■ |
右翼 | 210 | ■ |
左脚 | 240 | ■ |
右脚 | 240 | ■ |
尻尾 |
220 [280] |
■ |
プケプケの特徴・状態異常耐性・罠の効果
効きやすさは◎>○>△>×>無効 [ゲージが長いほど耐性が低く有効]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
状態異常耐性 | ||||
---|---|---|---|---|
種類 | 効きやすさ | ダメージ・効果時間 | ||
毒 |
|
|
||
麻痺 |
|
|
||
睡眠 |
|
|
||
気絶 |
|
|
||
爆破 |
|
|
||
減気 |
|
|
アイテム効果 | ||||
---|---|---|---|---|
アイテム | 効果 | 備考 | ||
シビレ罠 | 10秒 | - | ||
落とし穴 | 12秒 | - | ||
閃光玉 | 20秒 | - | ||
音爆弾 | × | - | ||
罠肉 | × | - | ||
こやし玉 | ○ | - |
背景が黄色の素材は過去作のデータを参考に表示。確率は目安です。
剥ぎ取り素材・捕獲・落とし物・痕跡
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
本体剥ぎ取り/捕獲 3回 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
尻尾剥ぎ取り
1回
[切断系の攻撃] |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
落とし物
3回
確 頭を攻撃して毒活性化状態を解除させた時 確 植物を食べるのを中断させた時 確 大型モンスターに遭遇して怯えた時 確 クラッチでダウンさせた時 他のモンスターの攻撃で怯んだ時 |
|||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
痕跡採取
∞回
[痕跡採取時にまれに入手] |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
部位破壊報酬
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
頭破壊
[耐久値を2回0にすると報酬] |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
背中破壊
[耐久値を1回0にすると報酬] |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
両翼破壊
[耐久値を1回0にすると報酬] |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
クエスト報酬・特別報酬枠
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
クエスト報酬/銅枠 ■ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
調査特別報酬・銀 ■ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
調査特別報酬・金 ■ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オトモ道具で入手
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
ぶんどり | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
落っことし | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
導きの地での入手素材
入手場所 | マスター | 歴戦 |
---|---|---|
導きの地 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
歴戦プケプケの調査クエスト報酬
危険度Ⅰの歴戦プケプケ狩猟時に入手出来るクエスト報酬。
紫色は特別報酬枠。
方法 | 上位 | マスター |
---|---|---|
歴戦調査クエスト 調査特別報酬・紫 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() |
プケプケの導きの地の出現エリア
導きの地の場所 | 種類 | 出やすさ |
---|---|---|
![]() |
Lv1 通常 | ★★★ |
Lv2 通常 | ★★★ | |
Lv3 通常 | ★★ | |
Lv4 歴戦 | ★★★ | |
Lv5 歴戦 | ★★ | |
Lv6 歴戦 | ★ | |
Lv7 歴戦 | ★ | |
![]() |
Lv1 通常 | ★★ |
Lv2 通常 | ★ | |
Lv3 通常 | ★ | |
Lv4 歴戦 | ★★ | |
Lv5 歴戦 | ★ | |
Lv6 歴戦 | ★ | |
Lv7 歴戦 | ★ |
出現クエスト
クエスト緑色が下位、赤色が上位、紫色がマスター級。
黄色背景は乱入モンスター。
黄色背景は乱入モンスター。
クエスト | エリア | モンスター |
---|---|---|
![]() 緊急任務・プケプケの狩猟 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 驚愕の!プケプケ!調査! |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() 毒妖鳥プケプケの調査 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 特殊闘技場:毒妖鳥編 |
![]() |
![]() |
![]() プケプケの狩猟 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 毒妖鳥、荒地に潜む |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 特殊闘技場:毒妖鳥上位編 |
![]() |
![]() |
![]() 長い舌のファニーフェイス |
![]() |
![]() |
![]() 毒妖鳥の食べ歩きツアー? |
![]() |
![]() |
![]() 特殊闘技場:毒妖鳥マスター編 |
![]() |
![]() |
![]() 日がくれるまでの短い間 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 食という欲の扉を開け! |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() 翼ある者には毒がある |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() 深緑のブルース |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() カラ・カラ・カラ・カラフル |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 闘技大会01 |
![]() |
![]() |
![]() 初級チャレンジクエスト01 |
![]() |
![]() ![]() |
プケプケの対策と立ち回り
- 毒対策
- ブレスを受けると毒状態になるので解毒薬、漢方薬を用意。
- 木の実、植物
- はじけクルミ、ドクカズラ、綿胞子草を食べると毒液が活性化するため、採取しておくか攻撃を当て毒液活性化を解除する。
- はじけクルミ
- 毒液活性状態時に頭にはじけクルミを当てると解除させやすい。
- 頭部、尻尾破壊
- 頭部、尻尾を破壊すると毒液活性状態を解除しやすくなる。
プケプケの注意する攻撃方法
- 活性化毒液吐き
-
毒属性の攻撃。
属性:毒
プケプケ関連についてのコメント
掲示板の書き込み一覧
- 1 プケプケについての話題、倒し方、質問等はこちらで。[2017-08-21 14:30]
- 2 この子が体験版に希少で現れることがある ってホント?[2017-12-12 12:04]
- 3 アンジャナフのクエストで遭遇しました、2人で一応倒せました。PVで見たより、見た目も動きもあっさりしてたような気がした。[2017-12-23 22:41]
- 4 プケプケェ!![2018-01-07 16:48]
- 5 こいつの毒武器は属性値が高いから重宝してる[2018-02-06 19:39]
- 6 尻尾が斬れるゲリョスって感じ、あっちと違って閃光や盗みや狂走往復ダッシュといったハンターにとってのストレス行動がなく、毒にさえ注意すればいい(毒になっても解毒薬の現地調達が容易というサービスつき...[2018-02-15 06:26]
- 7 中盤以降は気にならなくなるが、序盤毒属性武器を作りたいとき、問題になるのはコイツの素材というより毒袋。他の袋系もそうだが、交易船が使えるようにさえなれば唸る程買えるが、本来報酬でしか手に入らない...[2018-02-24 23:25]
- 8 >>7 テトルー「そんな時には我等を活用するニャー」 物資班リーダー「調査クエストはこなしてる?やってくれるとすごく嬉しいんだけど」[2018-02-24 23:37]
モンハンワールド関連のスレッドから最新10件を表示。
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:プケプケ
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:プケプケ