リオレウスの肉質、剥ぎ取り、部位破壊報酬など | モンハンワールド:アイスボーン【MHWI】
| モンスター名 |
|
|---|---|
| 英語名 | Rathalos |
| 種類 | 飛竜種 |
| 素材名 | 火竜 |
| 読み方 | かりゅう |
| 歴戦の個体 | 危険度Ⅱ |
- 前作から引き続き登場のモンスターハンターを代表するモンスター
- 古代樹の森で生態系の頂点に立つ火竜。
- 縄張りには鱗や爪痕が残されており、侵入者には容赦なく襲い掛かる。
- 毒を含む爪や、口から吐く巨大な火球で獲物を襲う。
初期位置・移動エリア
初期位置はクエストによって異なります。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
| フィールド | 初期 (変更有) | 移動エリア (休息) |
|---|---|---|
| 古代樹の森 | 16 |
5
8
9
14
16
|
| 龍結晶の地 | 12 |
3
4
9
|
リオレウスの弱点と特徴
斬、打、弾は弱点の部位
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
| リオレウスの弱点部位・弱点属性 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 状態 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
| - |
頭 尾 |
頭 | 頭 | |||||
| 有効な状態異常・罠 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 気絶 | 痺れ罠 | 落し穴 | 閃光玉 |
| リオレウスの特徴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性やられ | 状態異常 | |
| 大 | 大 | - |
火 |
毒 |
|
リオレウスの肉質・耐久値
| 肉質 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 部位 | |||||||||
| 頭 | 60 | 65 | 50 | 0 | 15 | 20 | 15 | 30 | 100 |
| 首 | 35 | 37 | 30 | 0 | 5 | 10 | 5 | 20 | 0 |
| 胴・背 | 25 | 25 | 20 | 0 | 5 | 10 | 5 | 20 | 0 |
| 翼 | 20 | 21 | 19 | 0 | 10 | 15 | 10 | 25 | 0 |
| 脚 | 35 | 35 | 30 | 0 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
| 尻尾 | 45 | 40 | 35 | 0 | 5 | 10 | 5 | 20 | 0 |
| 耐久値・エキス | ||
|---|---|---|
| 部位 | 耐久値 | エキス |
| 頭 | 240 | ■ |
| 胴 | 300 | ■ |
| 左翼 | 220 | ■ |
| 右翼 | 220 | ■ |
| 左脚 | 190 | ■ |
| 右脚 | 190 | ■ |
| 尻尾 |
200 [200] |
■ |
| 耐久値・エキス | ||
|---|---|---|
| 部位 | 耐久値 | エキス |
| 頭 | 240 | ■ |
| 胴 | 300 | ■ |
| 左翼 | 220 | ■ |
| 右翼 | 220 | ■ |
| 左脚 | 190 | ■ |
| 右脚 | 190 | ■ |
| 尻尾 |
200 [200] |
■ |
リオレウスの特徴・状態異常耐性・罠の効果
効きやすさは◎>○>△>×>無効 [ゲージが長いほど耐性が低く有効]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
| 状態異常耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 種類 | 効きやすさ | ダメージ・効果時間 | ||
| 毒 |
|
|
||
| 麻痺 |
|
|
||
| 睡眠 |
|
|
||
| 気絶 |
|
|
||
| 爆破 |
|
|
||
| 減気 |
|
|
||
| アイテム効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
| アイテム | 効果 | 備考 | ||
| シビレ罠 | 8秒 | - | ||
| 落とし穴 | 10秒 | - | ||
| 閃光玉 | 20秒 | - | ||
| 音爆弾 | × | - | ||
| 罠肉 | × | - | ||
| こやし玉 | ○ | - | ||
背景が黄色の素材は過去作のデータを参考に表示。確率は目安です。
剥ぎ取り素材・捕獲・落とし物・痕跡
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| 本体剥ぎ取り/捕獲 3回 | |||
火竜の鱗
35%
火竜の甲殻
26%
火竜の翼膜
20%
火竜の骨髄
14%
火竜の逆鱗
5%
|
火竜の上鱗
34%
火竜の堅殻
24%
火竜の翼
火竜の延髄
14%
火竜の逆鱗
7%
火竜の紅玉
1%
|
火竜の厚鱗
火竜の重殻
24%
火竜の剛翼
20%
火竜の延髄
14%
火竜の紅玉
火竜の天鱗
1%
|
|
|
尻尾剥ぎ取り
1回
[切断系の攻撃] |
|||
火竜の尻尾
70%
火竜の鱗
20%
火竜の骨髄
火竜の逆鱗
3%
|
火竜の尻尾
66%
火竜の上鱗
20%
火竜の延髄
火竜の逆鱗
5%
火竜の紅玉
2%
|
火竜の靭尾
66%
火竜の厚鱗
火竜の延髄
7%
火竜の紅玉
5%
火竜の天鱗
2%
|
|
|
落とし物
3回
確 縄張り争い時 確 落下させた時 確 滞空状態で怯ませた時 確 クラッチでダウンさせた時 他のモンスターの攻撃で怯んだ時 |
|||
火竜の鱗
火竜の甲殻
28%
竜のナミダ
22%
|
火竜の上鱗
50%
火竜の堅殻
竜のナミダ
22%
|
火竜の厚鱗
50%
火竜の重殻
28%
竜の大粒ナミダ
|
|
|
痕跡採取
∞回
[痕跡採取時にまれに入手] |
|||
火竜の鱗
100%
|
火竜の上鱗
100%
|
火竜の厚鱗
100%
|
|
部位破壊報酬
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
|
頭破壊
[耐久値を2回0にすると報酬] |
|||
火竜の鱗
火竜の甲殻
30%
火竜の逆鱗
4%
|
火竜の上鱗
65%
火竜の堅殻
火竜の逆鱗
4%
火竜の紅玉
1%
|
火竜の重殻
67%
火竜の厚鱗
火竜の紅玉
5%
火竜の天鱗
1%
|
|
|
両翼破壊
[耐久値を1回0にすると報酬] |
|||
火竜の翼膜
65%
火竜の翼爪
|
火竜の翼
65%
火竜の翼爪 x2
35%
|
火竜の剛翼
65%
火竜の剛翼爪
|
|
|
背中破壊
[耐久値を1回0にすると報酬] |
|||
火竜の甲殻
69%
火竜の骨髄
30%
火竜の逆鱗
1%
|
火竜の堅殻
火竜の延髄
30%
火竜の紅玉
1%
|
火竜の重殻
69%
火竜の延髄 x2
火竜の天鱗
1%
|
|
クエスト報酬・特別報酬枠
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| クエスト報酬/銅枠 ■ | |||
火竜の鱗
100%
火竜の甲殻
24%
火竜の鱗
火炎袋
17%
上竜骨 x2
10%
火竜の翼爪 x2
10%
火竜の翼膜
火竜の尻尾
8%
火竜の逆鱗
3%
|
火竜の堅殻
27%
火竜の上鱗
爆炎袋
18%
火竜の翼
12%
堅竜骨 x2
10%
火竜の尻尾
火竜の逆鱗
3%
|
火竜の重殻
27%
火竜の厚鱗
21%
業炎袋
火竜の剛翼
12%
火竜の剛翼爪 x2
10%
火竜の靭尾
9%
火竜の紅玉
|
|
| 調査特別報酬・銀 ■ | |||
火竜の翼膜
16%
火竜の尻尾
16%
火竜の翼爪 x2
15%
火竜の骨髄
火竜の甲殻 x2
12%
火竜の鱗 x2
10%
火炎袋 x2
10%
火竜の逆鱗
|
火竜の翼
24%
火竜の延髄
20%
爆炎袋 x2
14%
火竜の堅殻 x2
火竜の上鱗 x2
12%
火竜の逆鱗
10%
火竜の紅玉
6%
|
火竜の重殻 x2
火竜の剛翼
15%
火竜の厚鱗 x2
15%
業炎袋 x2
14%
火竜の靭尾
火竜の剛翼爪 x2
10%
火竜の紅玉
10%
火竜の天鱗
6%
|
|
| 調査特別報酬・金 ■ | |||
火竜の翼膜
火竜の尻尾
16%
火竜の逆鱗
16%
火竜の翼爪 x2
13%
火竜の骨髄
火竜の甲殻 x3
10%
火竜の鱗 x3
8%
火炎袋 x3
8%
|
火竜の翼
火竜の延髄
20%
火竜の紅玉
13%
爆炎袋 x3
12%
火竜の堅殻 x3
火竜の上鱗 x3
10%
火竜の逆鱗
10%
|
火竜の剛翼
17%
火竜の靭尾
火竜の天鱗
13%
火竜の重殻 x3
12%
業炎袋 x3
12%
火竜の紅玉
火竜の剛翼爪 x2
10%
火竜の厚鱗 x3
10%
|
|
オトモ道具で入手
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| ぶんどり | |||
火竜の鱗
42%
火竜の甲殻
火竜の翼膜
25%
火竜の逆鱗
2%
|
火竜の堅殻
42%
火竜の上鱗
火竜の翼
26%
火竜の紅玉
1%
|
火竜の重殻
42%
火竜の厚鱗
火竜の翼膜
26%
火竜の天鱗
1%
|
|
| 落っことし | |||
火竜の鱗
50%
火竜の甲殻
竜のナミダ
22%
|
火竜の上鱗
50%
火竜の堅殻
28%
竜のナミダ
|
火竜の厚鱗
50%
火竜の重殻
28%
竜の大粒ナミダ
22%
|
|
導きの地での入手素材
| 入手場所 | マスター | 歴戦 |
|---|---|---|
|
導きの地 |
王者の竜鱗
63%
龍脈の重竜骨
37%
|
歴戦の竜鱗【赤】
61%
霊脈の剛竜骨
30%
霊脈玉
9%
|
歴戦リオレウスの調査クエスト報酬
危険度Ⅱの歴戦リオレウス狩猟時に入手出来るクエスト報酬。
紫色は特別報酬枠。
| 方法 | 上位 | マスター |
|---|---|---|
|
歴戦調査クエスト 調査特別報酬・紫 |
龍脈石
100%
堅竜骨
30%
尖鎧玉 x2
15%
カブレライト鉱石 x2
14%
ユニオン鉱石
13%
龍晶原石
9%
龍脈石
7%
いにしえの龍骨
6%
ノヴァクリスタル
6%
[紫]
古びた珠
35%
[紫]
光る珠
34%
[紫]
風化した珠
26%
[紫]
汚れた龍脈石
3%
[紫]
輝く龍脈石
2%
|
太古の珠
100%
重竜骨 x2
30%
重鎧玉
27%
風化した珠
19%
霊晶原石
13%
ピュアクリスタル
5%
いにしえの巨龍骨
5%
太古の珠
1%
[紫]
刻まれた珠
60%
[紫]
太古の珠
30%
[紫]
封じられた珠
10%
|
リオレウスの導きの地の出現エリア
| 導きの地の場所 | 種類 | 出やすさ |
|---|---|---|
森林地帯
|
Lv2 通常 | ★★ |
| Lv3 通常 | ★★★ | |
| Lv4 通常 | ★★★ | |
| Lv5 歴戦 | ★★★ | |
| Lv6 歴戦 | ★★ | |
| Lv7 歴戦 | ★ | |
溶岩地帯
|
Lv3 通常 | ★★★ |
| Lv4 通常 | ★★ | |
| Lv5 歴戦 | ★★★ | |
| Lv6 歴戦 | ★★ | |
| Lv7 歴戦 | ★ |
出現クエスト
クエスト緑色が下位、赤色が上位、紫色がマスター級。
黄色背景は乱入モンスター。
黄色背景は乱入モンスター。
| クエスト | エリア | モンスター |
|---|---|---|
任務5火の竜は森の頂 |
古代樹
|
|
フリー5王は頂にて眠る |
古代樹
|
|
フリー5最強・最恐・最高夫妻! |
古代樹
|
|
フリー5特殊闘技場:火竜編 |
特殊闘技
|
|
フリー7リオレウスの狩猟 |
古代樹
|
|
フリー7蒼紅乱麻 |
古代樹
|
|
フリー7特殊闘技場:火竜上位編 |
特殊闘技
|
|
フリー9新大陸の白き風 |
特殊闘技
|
|
フリーM3空の王は君臨すれども… |
古代樹
|
|
フリーM3切り札は赤と黒 |
古代樹
|
|
フリーM3特殊闘技場:火竜マスター編 |
特殊闘技
|
|
イベント5ハンター達の永い夢 |
闘技場
|
|
イベント5翼ある者には毒がある |
古代樹
|
|
イベント7空飛ぶ者に恐れはいらぬ |
龍結晶
|
|
イベント7深緑のブルース |
古代樹
|
|
イベント8Code:Red |
闘技場
|
|
イベントMR3空を焼く王、火を泳ぐ賢者 |
龍結晶
|
|
イベントMR6大樹のヨーデル |
古代樹
|
|
イベントMR1OurWorld私達の世界へ |
古代樹
|
|
チャレンジ7中級チャレンジクエスト01 |
闘技場
|
|
チャレンジ7森に潜む者達 |
古代樹
|
|
リオレウスの対策と立ち回り
- ヒカリゴケ
- 空中にいる時にヒカリゴケを頭部に当てて落とす事ができる。
- スリンガー閃光弾
- 飛んでいる時はスリンガー閃光弾で地上に落とすようにする。
- スリンガーこやし弾
- リオレウスとリオレイアは合流することが多いのでスリンガーこやし弾を当ててエリア移動させる。
- ダウンさせる
- 脚にダメージを蓄積させてダウンさせれば翼を攻撃して翼破壊ができる。
- 翼破壊
- 翼破壊で飛び上がるアクションが失敗しやすくなり、空の滞在時間が減る。
リオレウスの注意する攻撃方法
- バックジャンプ炎ブレス
-
後方に移動しつつ炎ブレスで攻撃してくる威力の高い攻撃。
属性:火
- 垂直爪攻撃
-
毒属性の攻撃。
属性:毒
リオレウス関連についてのコメント
掲示板の書き込み一覧
- 27 >>25 RARE7攻撃カスタムはレウス玉 RARE7に古龍以外の宝玉系使うね 古龍がRARE8担当、RARE6は逆鱗が担当してる感じ 武器種によってはRARE7のが需要あるのもぼちぼち ...[2018-03-21 14:54]
- 28 わかりやしたとっときます。ありがとう![2018-03-22 11:30]
- 29 歴戦レウスで超会心珠出たっw[2018-06-06 18:20]
- 30 紅玉欲しい時は歴戦レウスより通常レウスやレウス亜種を回した方が良いのかな? 龍脈石も欲しいから歴戦レウス回してるんだけど効率悪いかな…?[2019-01-03 13:44]
- 31 レウスに限った話じゃないけど調査クエ銀枠金枠に宝玉そこそこの率で混じる まぁ優先度が高いとかじゃなければとりあえずは歴戦レウス歴戦青レウスの調査消化して、それ尽きたり龍脈足りたら銀金枠あるレウ...[2019-01-03 14:56]
- 32 >>30 >>31 他の素材ならともかく玉狙いなら素直に金チケ錬金のが早くてお手軽じゃね? あんな何かにつけて配ってるモン余ってないの? 今ならベヒ角すら交換してくれるぜ(角はすぐ折れるか...[2019-01-04 08:07]
- 33 >>32 マカ壺錬成Bグループで錬成材料として使えるぞ。 錬成値も100あるから鬼人薬グレートとかできるぞ[2019-01-07 10:56]
- 34 >>31 >>32 ありがとうございます! 参考にさせて頂きます![2019-02-01 14:08]
- 35 空の王者 リオレウス ライゼクスに座を取られた感がXのOPにあったが、装備や難易度はレウスの方が上だし不意打ちされたら誰もが逃げて体勢を立て直すのは当たり前だ、どこぞの人はバルファルクと比べるが...[2020-04-07 15:11]
- 36 強さ的には 強い方が上 リオレウス セルレギオス ライゼクス かな、 [2020-04-28 01:22]
モンハンワールド関連のスレッドから最新10件を表示。
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:リオレウス
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:リオレウス