ドスジャグラスの肉質、剥ぎ取り、部位破壊報酬など | モンハンワールド:アイスボーン【MHWI】
モンスター名 |
![]() |
---|---|
英語名 | GreatJagras |
種類 | 牙竜種 |
素材名 | 賊竜 |
読み方 | ぞくりゅう |
歴戦の個体 | - |

- 賊竜ドスジャグラスは小型種ジャグラスの群れを率いるリーダー。
- 食欲旺盛で空腹時には気が荒くなり、格上の相手にも襲いかかる。また、食欲旺盛なので肉で誘導できる。
初期位置・移動エリア
初期位置はクエストによって異なります。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
フィールド | 初期 (変更有) | 移動エリア (休息) |
---|---|---|
古代樹の森 | 2 |
1
2
3
4
|
ドスジャグラスの弱点と特徴
斬、打、弾は弱点の部位
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
ドスジャグラスの弱点部位・弱点属性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状態 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
- |
胸膨張 頭 |
胸膨張 頭 |
胸膨張 頭 |
有効な状態異常・罠 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 気絶 | 痺れ罠 | 落し穴 | 閃光玉 |
ドスジャグラスの特徴 | |||||
---|---|---|---|---|---|
咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性やられ | 状態異常 | |
- | - | - | - | - |
ドスジャグラスの肉質・耐久値
肉質 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
頭 | 65 | 70 | 60 | 30 | 0 | 20 | 15 | 10 | 100 |
首 | 50 | 55 | 45 | 20 | 0 | 10 | 5 | 5 | 100 |
胴 | 50 | 45 | 40 | 20 | 0 | 10 | 5 | 0 | 0 |
腹膨張 | 70 | 75 | 65 | 30 | 0 | 20 | 15 | 10 | 0 |
背中 | 45 | 40 | 35 | 15 | 0 | 5 | 5 | 0 | 0 |
前脚 | 50 | 45 | 45 | 25 | 0 | 15 | 10 | 5 | 0 |
後脚 | 45 | 40 | 35 | 15 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 |
尻尾 | 45 | 45 | 40 | 15 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 |
耐久値・エキス | ||
---|---|---|
部位 | 耐久値 | エキス |
頭 | 150 | ■ |
胴 | 300 | ■ |
胴(満腹) | 120 | ■ |
前脚 | 210 | ■ |
後脚 | 240 | ■ |
尻尾 | 270 | ■ |
耐久値・エキス | ||
---|---|---|
部位 | 耐久値 | エキス |
頭 | 150 | ■ |
胴 | 300 | ■ |
胴(満腹) | 120 | ■ |
前脚 | 210 | ■ |
後脚 | 240 | ■ |
尻尾 | 270 | ■ |
ドスジャグラスの特徴・状態異常耐性・罠の効果
効きやすさは◎>○>△>×>無効 [ゲージが長いほど耐性が低く有効]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
状態異常耐性 | ||||
---|---|---|---|---|
種類 | 効きやすさ | ダメージ・効果時間 | ||
毒 |
|
|
||
麻痺 |
|
|
||
睡眠 |
|
|
||
気絶 |
|
|
||
爆破 |
|
|
||
減気 |
|
|
アイテム効果 | ||||
---|---|---|---|---|
アイテム | 効果 | 備考 | ||
シビレ罠 | 10秒 | - | ||
落とし穴 | 12秒 | - | ||
閃光玉 | 20秒 | - | ||
音爆弾 | × | - | ||
罠肉 | ○ | - | ||
こやし玉 | ○ | - |
背景が黄色の素材は過去作のデータを参考に表示。確率は目安です。
剥ぎ取り素材・捕獲・落とし物・痕跡
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
本体剥ぎ取り/捕獲 3回 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
落とし物
3回
確 縄張り争い時 確 満腹状態を解除した時 確 クラッチでダウンさせた時 生肉を食べた時 他のモンスターの攻撃で怯んだ時 |
|||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
痕跡採取
∞回
[痕跡採取時にまれに入手] |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
部位破壊報酬
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
頭破壊
[耐久値を2回0にすると報酬] |
|||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
前脚破壊
[耐久値を1回0にすると報酬] |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
胴破壊
[耐久値を3回0にする。破壊は満腹状態時] |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
クエスト報酬・特別報酬枠
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
クエスト報酬/銅枠 ■ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
調査特別報酬・銀 ■ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
調査特別報酬・金 ■ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
オトモ道具で入手
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
ぶんどり | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
落っことし | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
導きの地での入手素材
入手場所 | マスター | 歴戦 |
---|---|---|
導きの地 |
![]() ![]() |
ドスジャグラスの導きの地の出現エリア
導きの地の場所 | 種類 | 出やすさ |
---|---|---|
![]() |
Lv1 通常 | ★★★ |
Lv2 通常 | ★★★ | |
Lv3 通常 | ★★ | |
Lv4 通常 | ★ | |
Lv5 通常 | ★ | |
Lv6 通常 | ★ | |
Lv7 通常 | ★ |
出現クエスト
クエスト緑色が下位、赤色が上位、紫色がマスター級。
黄色背景は乱入モンスター。
黄色背景は乱入モンスター。
クエスト | エリア | モンスター |
---|---|---|
![]() ドスジャグラスを狩猟せよ |
![]() |
![]() |
![]() 深緑より出るフードファイター |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ドスジャグラスの狩猟 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 帰ってきたドスジャグラス |
![]() |
![]() |
![]() 大食らい共が参る! |
![]() |
![]() ![]() |
![]() USJ・躍動せよ、金の星達! |
![]() |
![]() |
![]() 食という欲の扉を開け! |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ドドド三兄弟 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() 深緑のブルース |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 窮賊、ハンターを噛む! |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 森に潜む者達 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
ドスジャグラスの対策と立ち回り
- 満腹状態
- 満腹状態の時は与えるダメージが増える。弱点を狙うため小型モンスターをあえて食べさせるのも有効。また、満腹状態時に腹に攻撃すると獲物を吐き出させる事ができる。
- はじけクルミ
- 満腹状態時に腹にはじけクルミを当てると解除させやすい。
- スリンガー松明弾
- スリンガー松明弾で地面に火を付けるとジャグラスは近寄ってこなくなる。
ドスジャグラスの注意する攻撃方法
ドスジャグラス関連についてのコメント
掲示板の書き込み一覧
- 12 >>11 そこまで煽られるような言い方したかなぁ……。匠が重荷だとは言ってないし。兎も角、上位上がりたてで作れるジャグラスガロテⅠとフラッドウェイブⅠを見てみれば、ジャグラスの方は素で青毛ある...[2018-02-18 12:17]
- 13 ストーリ攻略の思い出に噛み付いてもなぁ 正直ストーリなんて行き詰まるまで有り合わせで進めるし、>>4氏の中で輝いた瞬間があったとしてもおかしくはない[2018-02-18 12:27]
- 14 >>10 こんなとこで何を顔真っ赤にしてんだ[2018-03-08 08:04]
- 15 自分の書き込みで他人が言い争いしてるとは・・・ なんだかんだで最終的にもジャグラス持ってますよー。攻撃304属性460会心40%(内カスタム15%)、弱特3、超会心2、属性会心、攻撃4、挑...[2018-03-08 21:20]
- 16 3月14日生放送、イビルジョーにて スタッフ「あっ、そろそろ見せたいのがきますから見ていてください!」 ドスジャグラス「おう呼んだか?」 スタッフ「、、、あ、イビルジョーに食われてる」 ...[2018-03-15 10:21]
- 17 ドスジャグラスの入手確率と素材の入手確率がビミョーに違う[2018-03-25 19:18]
- 18 今回のイベクエの地味にイラっとするなコイツ[2019-01-29 16:09]
- 19 風化した珠を結構落としてくれるのいいね あと、動きが完全にマムタロトで草[2019-01-29 18:22]
- 20 ドスジャグ王に近接は耐震1は必須ですね。 あとガード性能は3以上(5積めれば5推奨) 咆哮も追加されてるけど気になる程度ではないかな… 俺の場合、エンプレスが無いからスタミナ上限突破が付け...[2019-02-01 10:09]
- 21 さよなら窮賊、石をいっぱいありがとう 出来たらまた来てねw[2019-02-08 07:36]
モンハンワールド関連のスレッドから最新10件を表示。
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:ドスジャグラス
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:ドスジャグラス