ジュラトドスの肉質、剥ぎ取り、部位破壊報酬など | モンハンワールド:アイスボーン【MHWI】
| モンスター名 |
|
|---|---|
| 英語名 | Jyuratodus |
| 種類 | 魚竜種 |
| 素材名 | 泥魚竜 |
| 読み方 | でいぎょりゅう |
| 歴戦の個体 | 危険度Ⅰ |
- ヴォルガノスに似ている大型魚竜モンスター。別名[泥魚竜]
- 泥を利用して獲物を捕らえたり、身を守る沼地をテリトリーとしたモンスター。
- ボルボロスが近づくとお互い敵と見なし争い合う。
- 沼地ではハンターの動きが鈍くなるが、泥による攻撃が行われた場所は足場として利用できる。
- 泥をまとうことがあり、泥のある部位へのダメージが低下してしまう。
初期位置・移動エリア
初期位置はクエストによって異なります。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
| フィールド | 初期 (変更有) | 移動エリア (休息) |
|---|---|---|
| 大蟻塚の荒地 | 10 |
4
9
10
|
ジュラトドスの弱点と特徴
斬、打、弾は弱点の部位
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
| ジュラトドスの弱点部位・弱点属性 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 状態 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
| 通常 |
頭 尾 |
頭 尾 |
頭 尾 |
|||||
| 泥纏い | 首 | 首 | 首 | |||||
| 有効な状態異常・罠 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 気絶 | 痺れ罠 | 落し穴 | 閃光玉 |
| ジュラトドスの特徴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性やられ | 状態異常 | |
| - | - | - |
水 |
泥まみれ |
|
ジュラトドスの肉質・耐久値
カッコ内は泥纏い時
| 肉質 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 部位 | |||||||||
| 頭 | 58 (23) |
58 (23) |
58 (23) |
5 (0) |
0 (25) |
10 (0) |
5 | 5 | 100 |
| 首 | 43 | 43 | 43 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 | 0 |
| 胴 | 35 (21) |
35 (21) |
35 (21) |
10 (0) |
0 (25) |
25 (0) |
5 | 5 | 0 |
| 背中 | 24 | 24 | 24 | 5 | 0 | 15 | 5 | 5 | 0 |
| ヒレ | 25 | 25 | 25 | 10 | 0 | 20 | 5 | 5 | 0 |
| 脚 | 30 (21) |
30 (21) |
25 (21) |
15 (0) |
0 (25) |
30 (0) |
5 | 5 | 0 |
| 尻尾 | 55 (23) |
50 (23) |
45 (23) |
5 (0) |
0 (25) |
10 (0) |
5 | 5 | 0 |
| 耐久値・エキス | ||
|---|---|---|
| 部位 | 耐久値 | エキス |
| 頭 | 100 | ■ |
| 胴 | 300 | ■ |
| 左脚 | 240 | ■ |
| 右脚 | 240 | ■ |
| 尻尾 | 100 | ■ |
| 耐久値・エキス | ||
|---|---|---|
| 部位 | 耐久値 | エキス |
| 頭 | 100 | ■ |
| 胴 | 300 | ■ |
| 左脚 | 240 | ■ |
| 右脚 | 240 | ■ |
| 尻尾 | 100 | ■ |
ジュラトドスの特徴・状態異常耐性・罠の効果
効きやすさは◎>○>△>×>無効 [ゲージが長いほど耐性が低く有効]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
| 状態異常耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 種類 | 効きやすさ | ダメージ・効果時間 | ||
| 毒 |
|
|
||
| 麻痺 |
|
|
||
| 睡眠 |
|
|
||
| 気絶 |
|
|
||
| 爆破 |
|
|
||
| 減気 |
|
|
||
| アイテム効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
| アイテム | 効果 | 備考 | ||
| シビレ罠 | 8秒 | - | ||
| 落とし穴 | 10秒 | - | ||
| 閃光玉 | 20秒 | - | ||
| 音爆弾 | ○ | 潜り時のみ有効 | ||
| 罠肉 | × | - | ||
| こやし玉 | ○ | - | ||
背景が黄色の素材は過去作のデータを参考に表示。確率は目安です。
剥ぎ取り素材・捕獲・落とし物・痕跡
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| 本体剥ぎ取り/捕獲 3回 | |||
泥魚竜の鱗
36%
泥魚竜の甲殻
28%
泥魚竜のヒレ
21%
泥魚竜の牙
15%
|
泥魚竜の上鱗
36%
泥魚竜の堅殻
27%
泥魚竜の上ヒレ
20%
泥魚竜の鋭牙
竜玉
2%
|
泥魚竜の厚鱗
34%
泥魚竜の重殻
25%
泥魚竜の特上ヒレ
泥魚竜の重牙
14%
竜玉
5%
大竜玉
2%
|
|
|
落とし物
3回
確 縄張り争い時 確 クラッチでダウンさせた時 スリンガー音爆弾でダウンさせた時 泥纏いを中断させた時 攻撃を当てて泳ぎ状態から地上に出した時 泥を剥がした時 他のモンスターの攻撃で怯んだ時 |
|||
泥魚竜の鱗
泥魚竜のヒレ
28%
竜のナミダ
22%
|
泥魚竜の上鱗
50%
泥魚竜の上ヒレ
竜のナミダ
22%
|
特大水袋
50%
泥魚竜の特上ヒレ
28%
竜の大粒ナミダ
|
|
|
痕跡採取
∞回
[痕跡採取時にまれに入手] |
|||
泥魚竜の鱗
100%
|
泥魚竜の上鱗
100%
|
泥魚竜の厚鱗
100%
|
|
部位破壊報酬
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
|
頭破壊
[耐久値を4回0にすると報酬] |
|||
泥魚竜の牙
|
泥魚竜の鋭牙
100%
|
泥魚竜の重牙
100%
|
|
|
胴破壊
[耐久値を1回0にすると報酬] |
|||
泥魚竜のヒレ
100%
|
泥魚竜の上ヒレ
|
泥魚竜の特上ヒレ
100%
|
|
クエスト報酬・特別報酬枠
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| クエスト報酬/銅枠 ■ | |||
泥魚竜の鱗
100%
泥魚竜の甲殻
27%
泥魚竜の鱗
水袋
18%
泥魚竜の牙
15%
竜骨【中】 x2
10%
泥魚竜のヒレ
|
泥魚竜の上鱗
100%
泥魚竜の堅殻
26%
泥魚竜の上鱗
21%
大水袋
泥魚竜の鋭牙
15%
尖竜骨 x2
10%
泥魚竜の上ヒレ
9%
竜玉
|
泥魚竜の重殻
28%
特大水袋
22%
泥魚竜の厚鱗
22%
泥魚竜の重牙
泥魚竜の特上ヒレ
10%
大竜玉
2%
|
|
| 調査特別報酬・銀 ■ | |||
泥魚竜の牙
32%
泥魚竜のヒレ
泥魚竜の甲殻 x2
18%
水袋 x2
14%
泥魚竜の鱗 x2
11%
|
泥魚竜の鋭牙
泥魚竜の上ヒレ
23%
泥魚竜の堅殻 x2
14%
大水袋 x2
12%
泥魚竜の上鱗 x2
竜玉
8%
|
泥魚竜の重牙
32%
泥魚竜の特上ヒレ
23%
泥魚竜の重殻 x2
特大水袋 x2
12%
泥魚竜の厚鱗 x2
11%
大竜玉
8%
|
|
| 調査特別報酬・金 ■ | |||
泥魚竜の牙
泥魚竜のヒレ
30%
泥魚竜の甲殻 x3
14%
水袋 x3
12%
泥魚竜の鱗 x3
|
泥魚竜の鋭牙
30%
泥魚竜の上ヒレ
24%
竜玉
16%
泥魚竜の堅殻 x3
大水袋 x3
10%
泥魚竜の上鱗 x3
8%
|
泥魚竜の重牙
30%
泥魚竜の特上ヒレ
大竜玉
16%
泥魚竜の重殻 x3
12%
特大水袋 x3
10%
泥魚竜の厚鱗 x3
|
|
オトモ道具で入手
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| ぶんどり | |||
泥魚竜の鱗
43%
泥魚竜の甲殻
35%
泥魚竜の牙
22%
|
泥魚竜の上鱗
泥魚竜の堅殻
35%
泥魚竜の鋭牙
22%
竜玉
2%
|
泥魚竜の厚鱗
泥魚竜の重殻
35%
泥魚竜の重牙
22%
大竜玉
2%
|
|
| 落っことし | |||
泥魚竜の鱗
泥魚竜のヒレ
28%
竜のナミダ
22%
|
泥魚竜の上鱗
50%
泥魚竜の上ヒレ
竜のナミダ
22%
|
泥魚竜の厚鱗
50%
泥魚竜の特上ヒレ
28%
竜の大粒ナミダ
|
|
歴戦ジュラトドスの調査クエスト報酬
危険度Ⅰの歴戦ジュラトドス狩猟時に入手出来るクエスト報酬。
紫色は特別報酬枠。
| 方法 | 上位 | マスター |
|---|---|---|
|
歴戦調査クエスト 調査特別報酬・紫 |
龍脈石のかけら
100%
堅竜骨
30%
カブレライト鉱石 x2
20%
尖鎧玉
18%
幻晶原石
13%
龍脈石のかけら
7%
いにしえの龍骨
6%
ノヴァクリスタル
6%
[紫]
なぞの珠
55%
[紫]
光る珠
25%
[紫]
古びた珠
15%
[紫]
風化した珠
5%
|
太古の珠
100%
強竜骨 x2
30%
重鎧玉
24%
古びた珠
20%
龍晶原石
13%
ピュアクリスタル
6%
いにしえの巨龍骨
6%
太古の珠
1%
[紫]
太古の珠
70%
[紫]
刻まれた珠
30%
|
出現クエスト
クエスト緑色が下位、赤色が上位、紫色がマスター級。
黄色背景は乱入モンスター。
黄色背景は乱入モンスター。
| クエスト | エリア | モンスター |
|---|---|---|
任務3不穏の沼影 |
大蟻塚
|
|
フリー3泥辺に忍び寄るジュラトドス |
大蟻塚
|
|
フリー6ジュラトドスの狩猟 |
大蟻塚
|
|
フリーM1君と僕のぬかるみマーチ |
大蟻塚
|
|
イベント7荒れ野のボレロ |
大蟻塚
|
|
イベントMR6泥など温しヘヴィメタル |
大蟻塚
|
|
ジュラトドスの対策と立ち回り
- 沼地での狩り
- 沼地だとハンターの行動が鈍くなるため陸地で狩猟するのが良い。
- スリンガー水流弾
- スリンガー水流弾を当てると泥をはがしやすい。
- 水属性やられ状態
- 泥に触れたり、吐く泥に当たると水属性やられ状態になり、スタミナ回復速度が遅くなる。ウチケシの実で回復する。
- 耐水の装衣
- 耐水の装衣で水属性ダメージ軽減、水属性やられ無効化、泥はまりの行動制限を軽減出来る。
ジュラトドスの注意する攻撃方法
- 泥吐き
-
正面に2回泥を吐く攻撃。
属性:水
ジュラトドス関連についてのコメント
掲示板の書き込み一覧
- 4 ありがとうございます。[2018-01-30 00:26]
- 5 なんだ。修羅トトスではないのか。[2018-02-01 15:03]
- 6 こいつが唯一の水属性の敵じゃね? ボリュームの少なさを物語ってるな[2018-02-05 12:49]
- 7 水武器の少なさも深刻だけど何よりも水属性を使うのがこいつぐらいで水耐性がほぼ死んでるっていうね[2018-02-05 13:31]
- 8 コイツから作れる武器は優秀だが防具は出番なさすぎ[2018-02-20 15:43]
- 9 地味に竜玉出るから弱くて助かる[2018-06-26 21:09]
- 10 バーチャロンやってた名残でジュラドトスって読んじゃう[2018-11-17 18:26]
- 11 今更ですけど部位破壊の耐久値が頭と胴で逆じゃないでしょうか。頭が1回、胴が4回では[2019-10-06 23:31]
- 12 そういやこいつ導きにでてこないな[2019-10-26 21:45]
- 13 寒冷導きにも未登場…こんなことってあるかよ…![2019-12-07 04:34]
モンハンワールド関連のスレッドから最新10件を表示。
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:ジュラトドス
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:ジュラトドス