死を纏うヴァルハザクの肉質、剥ぎ取り、部位破壊報酬など | モンハンワールド:アイスボーン【MHWI】
| モンスター名 |
|
|---|---|
| 英語名 | Blackveil Vaal Hazak |
| 種類 | 古龍種 |
| 素材名 | 屍套龍 |
| 読み方 | しとうりゅう |
| 歴戦の個体 | 危険度Ⅲ |
- ・全身に胞子を纏ったヴァルハザクの特殊個体。
- ・胞子には大量の瘴気が含まれており、接近すると瘴気を噴出する。
- ・胞子の濃い箇所に大きなダメージを与えると全身の胞子の活動が鈍る。
- ・頭部を破壊すると閃光弾が効くようになる。
初期位置・移動エリア
初期位置はクエストによって異なります。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
| フィールド | 初期 (変更有) | 移動エリア (休息) |
|---|---|---|
| 古代樹の森 | 8,12 |
2
5
6
7
8
12
14
|
| 瘴気の谷 | 8 |
7
8
9
12
14
16
|
死を纏うヴァルハザクの弱点と特徴
斬、打、弾は弱点の部位
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
| 死を纏うヴァルハザクの弱点部位・弱点属性 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 状態 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
| 通常 |
頭 尾先 |
頭 |
頭 尾先 |
|||||
| 破壊後 |
頭 尾先/前脚 |
頭 腹 |
頭 尾先 |
|||||
| 有効な状態異常・罠 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 気絶 | 痺れ罠 | 落し穴 | 閃光玉 |
| 死を纏うヴァルハザクの特徴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性やられ | 状態異常 | |
| 大 | 龍 小 | 小 | - |
瘴気 |
|
死を纏うヴァルハザクの肉質・耐久値
カッコ内は部位破壊後
| 肉質 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 部位 | |||||||||
| 頭 | 65 (75) |
75 (85) |
50 (60) |
15 (20) |
5 | 10 | 15 | 0 (25) |
100 |
| 首・胸 | 30 | 30 | 25 | 10 | 5 | 5 | 10 | 15 | 0 |
| 翼 | 23 | 23 | 25 | 15 | 5 | 10 | 10 | 15 | 0 |
| 腹 | 35 (45) |
40 (50) |
25 (35) |
15 (20) |
5 | 5 (10) |
10 (15) |
0 (25) |
0 |
| 背中 | 25 (45) |
24 (45) |
20 (30) |
15 (20) |
5 | 5 (10) |
10 (15) |
0 (25) |
0 |
| 前脚 | 45 (50) |
40 (45) |
20 (30) |
10 (15) |
0 (5) |
0 (5) |
5 (10) |
5 (20) |
0 |
| 後脚 | 23 | 23 | 20 | 5 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 |
| 尻尾 | 30 | 24 | 30 | 15 | 5 | 10 | 10 | 15 | 0 |
| 尾先 | 50 | 25 | 40 | 15 | 5 | 10 | 10 | 15 | 0 |
| 胞子嚢 | 60 | 65 | 45 | 15 | 10 | 10 | 10 | 20 | 0 |
| 胞子嚢尻尾 | 60 | 55 | 45 | 15 | 10 | 10 | 10 | 20 | 0 |
| 耐久値・エキス | ||
|---|---|---|
| 部位 | 耐久値 | エキス |
| 頭 | 300 | ■ |
| 胸 | 150 | ■ |
| 胴 | 300 | ■ |
| 翼 | 150 | ■ |
| 左前脚 | 130 | ■ |
| 右前脚 | 130 | ■ |
| 左後脚 | 250 | ■ |
| 右後脚 | 250 | ■ |
| 尻尾 |
120 [240] |
■ |
| 胞子嚢 | 200 | ■ |
| 耐久値・エキス | ||
|---|---|---|
| 部位 | 耐久値 | エキス |
| 頭 | 300 | ■ |
| 胸 | 150 | ■ |
| 胴 | 300 | ■ |
| 翼 | 150 | ■ |
| 左前脚 | 130 | ■ |
| 右前脚 | 130 | ■ |
| 左後脚 | 250 | ■ |
| 右後脚 | 250 | ■ |
| 尻尾 |
120 [240] |
■ |
| 胞子嚢 | 200 | ■ |
死を纏うヴァルハザクの特徴・状態異常耐性・罠の効果
効きやすさは◎>○>△>×>無効 [ゲージが長いほど耐性が低く有効]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
| 状態異常耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 種類 | 効きやすさ | ダメージ・効果時間 | ||
| 毒 |
|
|
||
| 麻痺 |
|
|
||
| 睡眠 |
|
|
||
| 気絶 |
|
|
||
| 爆破 |
|
|
||
| 減気 | 無効 | |||
| アイテム効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
| アイテム | 効果 | 備考 | ||
| シビレ罠 | × | - | ||
| 落とし穴 | × | - | ||
| 閃光玉 | 20秒 | 頭破壊後に有効 | ||
| 音爆弾 | × | - | ||
| 罠肉 | × | - | ||
| こやし玉 | × | - | ||
背景が黄色の素材は過去作のデータを参考に表示。確率は目安です。
剥ぎ取り素材・捕獲・落とし物・痕跡
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| 本体剥ぎ取り/捕獲 4回 | |||
| - | - |
死屍の厚龍鱗
30%
屍套龍の重殻
22%
屍套龍の剛爪
18%
闇を食む牙
14%
屍套龍の剛翼
9%
屍套龍の宝玉
5%
古龍の大宝玉
2%
|
|
|
尻尾剥ぎ取り
1回
[切断系の攻撃] |
|||
| - | - |
屍套龍の重尾
死屍の厚龍鱗
22%
古龍の大宝玉
3%
|
|
|
落とし物
3回
確 縄張り争い時 確 クラッチでダウンさせた時 |
|||
| - | - |
死屍を紡いだ被膜
50%
死屍の厚龍鱗
いにしえの龍秘宝
22%
|
|
|
痕跡採取
∞回
[痕跡採取時にまれに入手] |
|||
| - | - |
死屍の厚龍鱗
100%
|
|
部位破壊報酬
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
|
頭破壊
[耐久値を3回0にすると報酬] |
|||
| - | - |
闇を食む牙
66%
死屍を紡いだ被膜
古龍の大宝玉
2%
|
|
|
両前脚破壊
[左右の耐久値を1回0にすると報酬] |
|||
| - | - |
屍套龍の剛爪
80%
屍套龍の重殻
20%
|
|
|
胴破壊
[耐久値を1回0にすると報酬] |
|||
| - | - |
屍套龍の剛翼
死屍を紡いだ被膜 x2
30%
|
|
クエスト報酬・特別報酬枠
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| クエスト報酬/銅枠 ■ | |||
| - | - |
屍套龍の重殻
23%
死屍の厚龍鱗
18%
屍套龍の剛翼
屍套龍の重尾
13%
古龍の浄血
12%
死屍を紡いだ被膜
9%
太古龍骨
屍套龍の宝玉
3%
|
|
| 調査特別報酬・銀 ■ | |||
| - | - |
死屍を紡いだ被膜
22%
屍套龍の剛爪
22%
屍套龍の剛翼
屍套龍の重尾
16%
闇を食む牙
14%
古龍の大宝玉
8%
|
|
| 調査特別報酬・金 ■ | |||
| - | - |
屍套龍の重尾
屍套龍の剛翼
18%
闇を食む牙
18%
古龍の大宝玉
16%
死屍を紡いだ被膜 x2
屍套龍の剛爪 x2
12%
|
|
オトモ道具で入手
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| ぶんどり | |||
| - | - |
死屍の厚龍鱗
45%
屍套龍の重殻
30%
屍套龍の剛爪
古龍の大宝玉
1%
|
|
| 落っことし | |||
| - | - |
死屍を紡いだ被膜
50%
死屍の厚龍鱗
28%
いにしえの龍秘宝
|
|
導きの地での入手素材
| 入手場所 | マスター | 歴戦 |
|---|---|---|
|
導きの地 |
宵闇より昏き牙
63%
龍脈の古龍骨
37%
|
歴戦の昏き牙
64%
霊脈の古龍骨
33%
大霊脈玉
3%
|
歴戦死を纏うヴァルハザクの調査クエスト報酬
危険度Ⅲの歴戦死を纏うヴァルハザク狩猟時に入手出来るクエスト報酬。
紫色は特別報酬枠。
| 方法 | 上位 | マスター |
|---|---|---|
|
歴戦調査クエスト 調査特別報酬・紫 |
- |
太古の珠
100%
太古龍骨
30%
古龍の浄血
24%
王鎧玉
20%
冥晶原石
13%
ピュアクリスタル
6%
いにしえの巨龍骨
6%
太古の珠
1%
[紫]
刻まれた珠
60%
[紫]
封じられた珠
40%
|
死を纏うヴァルハザクの導きの地の出現エリア
| 導きの地の場所 | 種類 | 出やすさ |
|---|---|---|
瘴気地帯
|
Lv5 通常 | ★★★ |
| Lv6 通常 | ★★★ | |
| Lv7 歴戦 | ★★★ |
出現クエスト
クエスト緑色が下位、赤色が上位、紫色がマスター級。
黄色背景は乱入モンスター。
黄色背景は乱入モンスター。
| クエスト | エリア | モンスター |
|---|---|---|
任務M5死を纏うヴァルハザク |
古代樹
|
|
フリーM5生を食みて黄泉に還らず |
瘴気の谷
|
|
フリーM5誰そ彼は平坂の主 |
古代樹
|
|
フリーM6別れと嵐は時を選ばず |
古代樹
|
|
イベントMR5RE:戻り来た生物災害 |
瘴気の谷
|
|
イベントMR5古龍きたりなば首許寒し |
古代樹
|
|
イベントMR6彼岸涙 |
瘴気の谷
|
|
[新] 死を纏うヴァルハザク関連についてのコメント
掲示板の書き込み一覧
- 9 >>8 ハザクの声をよく聞いてみてください。 予備動作以上に、今から○○しますよー、みたいに聞き分けられるようになってます。[2019-10-07 01:46]
- 10 瘴気まとってる間は肉質が固く属性も通りにくいので龍属性武器で行って 積極的に瘴気纏を解除したほうが良い[2019-10-13 09:28]
- 11 >>10 龍骨「お待たせ。龍封中しかなかったけどいいかな?」[2019-10-17 15:08]
- 12 あの邪魔なキノコも腐らせてくれよ[2019-11-05 18:15]
- 13 前進ブレス中に横っ腹から乱舞打ち込んだら胞子カウンター喰らいまくってHPマックスから死んだでござる さてはテメー最強モンスだな?[2019-11-09 21:20]
- 14 バイオハザクと戦ったけど、大剣だとくっそやりづらいな…[2019-11-10 01:34]
- 15 武器出しっぱなしで戦い続けるタイプの武器種や移動攻撃系のある武器種ならバイオハザクのゾンビ化はメリットの方が大きくなるかな。大剣は細かく納刀したり攻撃の合間に回避を挟むからそれが使えなくなるゾン...[2019-11-10 11:52]
- 16 そこで不動効果を活かして強引にクラッチ張り付き→キャンセルでいいんじゃない?[2019-11-10 12:28]
- 17 場合によるけどゾンビ化したなら傷付けか吹っ飛ばしでやれる事をやってから、解除の円筒や免疫の装衣かハーブで元に戻したり、そのままゾンビ化でクラッチ絡めて強引に攻める、とかなら大剣でもそこまで問題は...[2019-11-10 13:07]
- 18 歴戦の死を纏うヴァルハザクの体力わかる人おる?[2020-05-09 22:59]
モンハンワールド関連のスレッドから最新10件を表示。
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:[新] 死を纏うヴァルハザク
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:[新] 死を纏うヴァルハザク