ディアブロス亜種の肉質、剥ぎ取り、部位破壊報酬など | モンハンワールド:アイスボーン【MHWI】
| モンスター名 |
|
|---|---|
| 英語名 | BlackDiablos |
| 種類 | 飛竜種 |
| 素材名 | 黒角竜 |
| 読み方 | こっかくりゅう |
| 歴戦の個体 | 危険度Ⅱ |
初期位置・移動エリア
初期位置はクエストによって異なります。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
| フィールド | 初期 (変更有) | 移動エリア (休息) |
|---|---|---|
| 大蟻塚の荒地 | 14 |
6
14
|
ディアブロス亜種の弱点と特徴
斬、打、弾は弱点の部位
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
| ディアブロス亜種の弱点部位・弱点属性 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 状態 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
| - |
腹 尾 頭 |
腹 頭 |
翼 尾 |
|||||
| 有効な状態異常・罠 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 気絶 | 痺れ罠 | 落し穴 | 閃光玉 |
| ディアブロス亜種の特徴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性やられ | 状態異常 | |
| 大 | 小 | 小 | - | - | |
ディアブロス亜種の肉質・耐久値
| 肉質 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 部位 | |||||||||
| 角 | 18 | 29 | 15 | 0 | 20 | 10 | 25 | 0 | 100 |
| 頭 | 43 | 55 | 30 | 0 | 25 | 10 | 30 | 0 | 100 |
| 首 | 40 | 40 | 25 | 0 | 15 | 5 | 20 | 0 | 0 |
| 腹 | 58 | 63 | 32 | 0 | 30 | 10 | 35 | 0 | 0 |
| 背中 | 24 | 42 | 30 | 0 | 20 | 10 | 25 | 0 | 0 |
| 翼 | 40 | 30 | 60 | 0 | 25 | 10 | 30 | 0 | 0 |
| 脚 | 35 | 35 | 35 | 0 | 10 | 5 | 15 | 0 | 0 |
| 尻尾 | 45 | 24 | 45 | 0 | 20 | 10 | 15 | 0 | 0 |
| 尾先 | 19 | 20 | 10 | 0 | 20 | 10 | 25 | 0 | 0 |
| 耐久値・エキス | ||
|---|---|---|
| 部位 | 耐久値 | エキス |
| 頭 | 200 | ■ |
| 胴 | 300 | ■ |
| 左翼 | 150 | ■ |
| 右翼 | 150 | ■ |
| 左脚 | 200 | ■ |
| 右脚 | 200 | ■ |
| 尻尾 |
300 [500] |
■ |
| 耐久値・エキス | ||
|---|---|---|
| 部位 | 耐久値 | エキス |
| 頭 | 200 | ■ |
| 胴 | 300 | ■ |
| 左翼 | 150 | ■ |
| 右翼 | 150 | ■ |
| 左脚 | 200 | ■ |
| 右脚 | 200 | ■ |
| 尻尾 |
300 [500] |
■ |
ディアブロス亜種の特徴・状態異常耐性・罠の効果
効きやすさは◎>○>△>×>無効 [ゲージが長いほど耐性が低く有効]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
| 状態異常耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 種類 | 効きやすさ | ダメージ・効果時間 | ||
| 毒 |
|
|
||
| 麻痺 |
|
|
||
| 睡眠 |
|
|
||
| 気絶 |
|
|
||
| 爆破 |
|
|
||
| 減気 |
|
|
||
| アイテム効果 | ||||
|---|---|---|---|---|
| アイテム | 効果 | 備考 | ||
| シビレ罠 | 8秒 | - | ||
| 落とし穴 | 10秒 | - | ||
| 閃光玉 | 10秒 | - | ||
| 音爆弾 | ○ | 潜り時のみ有効 | ||
| 罠肉 | × | - | ||
| こやし玉 | ○ | - | ||
背景が黄色の素材は過去作のデータを参考に表示。確率は目安です。
剥ぎ取り素材・捕獲・落とし物・痕跡
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| 本体剥ぎ取り/捕獲 3回 | |||
| - |
黒角竜の堅殻
31%
黒角竜の堅甲
24%
角竜の延髄
16%
角竜の牙
13%
角竜の尾甲
12%
竜玉
4%
|
黒角竜の重殻
34%
黒角竜の重甲
角竜の重尾甲
15%
角竜の延髄
12%
竜玉
8%
大竜玉
|
|
|
尻尾剥ぎ取り
1回
[切断系の攻撃] |
|||
| - |
角竜の尾甲
40%
黒角竜の堅殻
34%
角竜の延髄
22%
竜玉
|
角竜の重尾甲
60%
黒角竜の重殻
35%
大竜玉
5%
|
|
|
落とし物
3回
確 縄張り争い時 確 クラッチでダウンさせた時 突進で蟻塚にぶつかった時 スリンガー音爆弾で怯ませた時 他のモンスターの攻撃で怯んだ時 |
|||
| - |
黒角竜の堅殻
黒角竜の堅甲
28%
竜の大粒ナミダ
22%
|
黒角竜の重殻
50%
黒角竜の重甲
竜の大粒ナミダ
22%
|
|
|
痕跡採取
∞回
[痕跡採取時にまれに入手] |
|||
| - |
黒角竜の堅殻
100%
|
黒角竜の重殻
100%
|
|
部位破壊報酬
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
|
角破壊
[2段階の破壊で報酬] |
|||
| - |
上質な黒巻き角
ねじれた角 x2
35%
|
堅牢な黒巻き角
83%
大地を穿つ剛角
17%
|
|
|
背中破壊
[耐久値を1回0にすると報酬] |
|||
| - |
黒角竜の堅甲
角竜の延髄
30%
|
黒角竜の重甲
70%
角竜の延髄 x2
30%
|
|
クエスト報酬・特別報酬枠
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| クエスト報酬/銅枠 ■ | |||
| - |
黒角竜の堅甲
黒角竜の堅殻
21%
狂走エキス x2
16%
角竜の牙 x2
14%
堅竜骨
角竜の延髄
9%
竜玉
1%
|
黒角竜の重甲
33%
黒角竜の重殻
狂走エキス x3
15%
堅牢な黒巻き角
13%
角竜の延髄 x2
9%
大竜玉
大地を穿つ剛角
2%
|
|
| 調査特別報酬・銀 ■ | |||
| - |
黒角竜の堅甲 x2
20%
角竜の延髄
20%
上質な黒巻き角
黒角竜の堅殻 x2
14%
狂走エキス x2
14%
角竜の牙 x2
10%
竜玉
|
黒角竜の重甲 x2
25%
黒角竜の重殻 x2
21%
角竜の重尾甲
18%
堅牢な黒巻き角
大竜玉
12%
大地を穿つ剛角
8%
|
|
| 調査特別報酬・金 ■ | |||
| - |
角竜の延髄
24%
上質な黒巻き角
竜玉
16%
黒角竜の堅甲 x3
12%
狂走エキス x3
12%
黒角竜の堅殻 x3
角竜の牙 x3
8%
|
角竜の重尾甲
22%
大竜玉
18%
堅牢なねじれた角
黒角竜の重甲 x3
16%
大地を穿つ剛角
13%
黒角竜の重殻 x3
13%
|
|
オトモ道具で入手
| 下位 | 上位 | マスター | |
|---|---|---|---|
| ぶんどり | |||
| - |
黒角竜の堅殻
黒角竜の堅甲
31%
角竜の牙
25%
竜玉
2%
|
黒角竜の重殻
黒角竜の重甲
31%
角竜の重尾甲
25%
大竜玉
2%
|
|
| 落っことし | |||
| - |
黒角竜の堅殻
黒角竜の堅甲
28%
竜の大粒ナミダ
22%
|
黒角竜の重殻
50%
黒角竜の重甲
竜の大粒ナミダ
22%
|
|
導きの地での入手素材
| 入手場所 | マスター | 歴戦 |
|---|---|---|
|
導きの地 |
暴君の黒巻き角
63%
龍脈の剛竜骨
37%
|
歴戦の黒巻き角
59%
霊脈の剛竜骨
28%
霊脈玉
13%
|
歴戦ディアブロス亜種の調査クエスト報酬
危険度Ⅱの歴戦ディアブロス亜種狩猟時に入手出来るクエスト報酬。
紫色は特別報酬枠。
| 方法 | 上位 | マスター |
|---|---|---|
|
歴戦調査クエスト 調査特別報酬・紫 |
龍脈石
100%
堅竜骨
30%
尖鎧玉 x2
15%
カブレライト鉱石 x2
14%
ユニオン鉱石
13%
龍晶原石
9%
龍脈石
7%
いにしえの龍骨
6%
ノヴァクリスタル
6%
[紫]
古びた珠
35%
[紫]
光る珠
34%
[紫]
風化した珠
26%
[紫]
汚れた龍脈石
3%
[紫]
輝く龍脈石
2%
|
太古の珠
100%
重竜骨 x2
30%
重鎧玉
27%
風化した珠
19%
霊晶原石
13%
ピュアクリスタル
5%
いにしえの巨龍骨
5%
太古の珠
1%
[紫]
刻まれた珠
60%
[紫]
太古の珠
30%
[紫]
封じられた珠
10%
|
ディアブロス亜種の導きの地の出現エリア
| 導きの地の場所 | 種類 | 出やすさ |
|---|---|---|
荒地地帯
|
Lv3 通常 | ★★ |
| Lv4 通常 | ★★★ | |
| Lv5 通常 | ★★★ | |
| Lv6 歴戦 | ★★★ | |
| Lv7 歴戦 | ★★ |
出現クエスト
クエスト緑色が下位、赤色が上位、紫色がマスター級。
黄色背景は乱入モンスター。
黄色背景は乱入モンスター。
| クエスト | エリア | モンスター |
|---|---|---|
フリー7黒角竜は砂地がお好き |
大蟻塚
|
|
フリー7荒野の大大大暴動! |
大蟻塚
|
|
フリー7特殊闘技場:黒角竜上位編 |
特殊闘技
|
|
フリーM4砂地飛び出し走れよ乙女 |
大蟻塚
|
|
フリーM4黒炯々 |
大蟻塚
|
|
フリーM4特殊闘技場:黒角竜マスター編 |
特殊闘技
|
|
イベント7暴動とは斯くの如し |
大蟻塚
|
|
イベントMR4全力疾走、待ったなし |
大蟻塚
|
|
イベントMR6泥など温しヘヴィメタル |
大蟻塚
|
|
イベントMR1TheNewWorld新世界にて |
大蟻塚
|
|
闘技8闘技大会09 |
特殊闘技
|
|
ディアブロス亜種の注意する攻撃方法
- 強突進
- その場で後脚を数回かいた後に突進してくる威力の高い攻撃。
ディアブロス亜種関連についてのコメント
掲示板の書き込み一覧
- 47 潜ったら音爆弾投げればええんでは…?その為の新規行動パターンだと思うし わいは面倒くさがりなのでチャアクで潜行突き上げや突進をGP取りつつちまちま削りにしてるけど[2019-09-20 13:40]
- 48 昔と違って怒ってても音爆弾効くんだよね 今は抜刀しながらでも撃てるのに、そもそも持ってこないやつが多い[2019-09-20 15:09]
- 49 3個までは持ってくることが多いが調合分は持っていない人が多いかな 音爆弾自体は交易マカ錬金で何とかなるとして鳴き袋がどうしたもんか[2019-09-21 08:50]
- 50 相変わらずランスではお客様の部類 地中からの飛び出しもカウンター系の技で対処できる たまに2ヒットするパターンがある(怒り時限定?)のでそこは注意[2019-09-22 05:55]
- 51 音爆弾は個数が制限されるから、笛の高周波を代わりに使ってたな 翼が潜り込む少し前あたりでニュートラル演奏すればだいたい決まる 怒り状態は背中が潜り込む前ぐらいだったかな フレとのマルチでラ...[2019-09-22 12:45]
- 52 導きでやりあったけど突進から潜りのループは乾いた笑いが出た。 遅延にしても限度あるだろ[2019-09-28 11:37]
- 53 亜種なのに原種素材落とすの止めてくれ これが伝統なのかは知らないけど簡悔はただただ萎える[2019-09-30 21:58]
- 54 >>49 猫に蟻塚でパルノス狩りを頼むのが吉 希に二枠とか三枠とかな時はたいてい頼んでるわ[2019-10-02 17:59]
- 55 音爆弾があってもクソモンスだ間違いない。[2019-10-04 00:29]
- 56 ディ亜クソモンス呼ばわりしてるやつがいてビビる クソモンスっていう言葉は知っててもクソモンス見たことないんだろうな[2020-06-06 12:04]
モンハンワールド関連のスレッドから最新10件を表示。
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:ディアブロス亜種
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:ディアブロス亜種