ラドバルキンの肉質、剥ぎ取り、部位破壊報酬など | モンハンワールド:アイスボーン【MHWI】
モンスター名 |
![]() |
---|---|
英語名 | Radobaan |
種類 | 獣竜種 |
素材名 | 骨鎚竜 |
読み方 | こっついりゅう |
歴戦の個体 | 危険度Ⅰ |

- 「ラドバルキン」は瘴気の谷に残された屍の骨を食べ、全身にその骨を纏う獣竜種。
- 身体を丸め、転がるようにして移動や攻撃を行なう姿が目撃されている。別名「骨鎚竜(こっついりゅう)」と呼ばれる。
- 地中に潜ることも可能で、体に付いているトゲを飛ばして攻撃してくる。
初期位置・移動エリア
初期位置はクエストによって異なります。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
移動エリアは戦闘が始まっていない時の巡回コースです。戦闘時は他のエリアにも移動します。
瀕死時に休眠するエリアは水色で表示。
フィールド | 初期 (変更有) | 移動エリア (休息) |
---|---|---|
瘴気の谷 | 1 |
1
2
3
4
|
ラドバルキンの弱点と特徴
斬、打、弾は弱点の部位
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
赤 > 桃 > 緑 [左ほど有効]
> > > > 無 [左ほど有効。無は無効]
※は条件付きで有効
ラドバルキンの弱点部位・弱点属性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状態 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
- |
頭 脚 胴/尾 |
頭 胴 脚 |
頭 脚 |
有効な状態異常・罠 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 気絶 | 痺れ罠 | 落し穴 | 閃光玉 |
ラドバルキンの特徴 | |||||
---|---|---|---|---|---|
咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性やられ | 状態異常 | |
小 | - | 小 | - |
睡眠 |
ラドバルキンの肉質・耐久値
肉質 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
頭 | 60 | 65 | 45 | 20 | 20 | 20 | 20 | 30 | 100 |
頭の骨 | 21 | 23 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
胴 | 45 | 50 | 30 | 10 | 10 | 10 | 15 | 20 | 0 |
胴と脚の骨 | 20 | 25 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
脚 | 55 | 45 | 40 | 10 | 10 | 10 | 10 | 15 | 0 |
尻尾 | 45 | 30 | 30 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 0 |
耐久値・エキス | ||
---|---|---|
部位 | 耐久値 | エキス |
頭 | 300 | ■ |
頭骨 | 50 | ■ |
胴 | 350 | ■ |
背骨 | 40 | ■ |
左後脚 | 150 | ■ |
左後脚骨 | 20 | ■ |
右後脚 | 150 | ■ |
右後脚骨 | 20 | ■ |
尻尾 |
175 [350] |
■ |
耐久値・エキス | ||
---|---|---|
部位 | 耐久値 | エキス |
頭 | 300 | ■ |
頭骨 | 50 | ■ |
胴 | 350 | ■ |
背骨 | 40 | ■ |
左後脚 | 150 | ■ |
左後脚骨 | 20 | ■ |
右後脚 | 150 | ■ |
右後脚骨 | 20 | ■ |
尻尾 |
175 [350] |
■ |
ラドバルキンの特徴・状態異常耐性・罠の効果
効きやすさは◎>○>△>×>無効 [ゲージが長いほど耐性が低く有効]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
ダメージ・効果時間は◎>○>△>無効 [ゲージが長いほどダメージが高い、あるいは効果時間が長い]
状態異常耐性 | ||||
---|---|---|---|---|
種類 | 効きやすさ | ダメージ・効果時間 | ||
毒 |
|
|
||
麻痺 |
|
|
||
睡眠 |
|
|
||
気絶 |
|
|
||
爆破 |
|
|
||
減気 |
|
|
アイテム効果 | ||||
---|---|---|---|---|
アイテム | 効果 | 備考 | ||
シビレ罠 | 8秒 | - | ||
落とし穴 | 10秒 | - | ||
閃光玉 | 10秒 | - | ||
音爆弾 | × | - | ||
罠肉 | × | - | ||
こやし玉 | ○ | - |
背景が黄色の素材は過去作のデータを参考に表示。確率は目安です。
剥ぎ取り素材・捕獲・落とし物・痕跡
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
本体剥ぎ取り/捕獲 3回 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
尻尾剥ぎ取り
1回
[切断系の攻撃] |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
背中採掘
3回
[転倒時に採掘可能] |
|||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
落とし物
3回
確 縄張り争い時 確 転がり中にダウンさせた時 確 クラッチでダウンさせた時 落とし穴にかかった時 他のモンスターの攻撃で怯んだ時 |
|||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
痕跡採取
∞回
[痕跡採取時にまれに入手] |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
部位破壊報酬
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
頭破壊
[2段階の破壊で報酬] |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
後脚破壊
[2段階の破壊で報酬] |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
胴破壊
[2段階の破壊で報酬] |
|||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
クエスト報酬・特別報酬枠
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
クエスト報酬/銅枠 ■ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
調査特別報酬・銀 ■ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
調査特別報酬・金 ■ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オトモ道具で入手
下位 | 上位 | マスター | |
---|---|---|---|
ぶんどり | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
落っことし | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
導きの地での入手素材
入手場所 | マスター | 歴戦 |
---|---|---|
導きの地 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
歴戦ラドバルキンの調査クエスト報酬
危険度Ⅰの歴戦ラドバルキン狩猟時に入手出来るクエスト報酬。
紫色は特別報酬枠。
方法 | 上位 | マスター |
---|---|---|
歴戦調査クエスト 調査特別報酬・紫 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [紫] ![]() [紫] ![]() |
ラドバルキンの導きの地の出現エリア
導きの地の場所 | 種類 | 出やすさ |
---|---|---|
![]() |
Lv1 通常 | ★ |
Lv2 通常 | ★★★ | |
Lv3 通常 | ★★★ | |
Lv4 歴戦 | ★★★ | |
Lv5 歴戦 | ★★ | |
Lv6 歴戦 | ★ | |
Lv7 歴戦 | ★ |
出現クエスト
クエスト緑色が下位、赤色が上位、紫色がマスター級。
黄色背景は乱入モンスター。
黄色背景は乱入モンスター。
クエスト | エリア | モンスター |
---|---|---|
![]() ラドバルキン狩猟は粉骨砕身! |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 骨戦車、谷をゆく |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() 特殊闘技場:骨鎚竜編 |
![]() |
![]() |
![]() ラドバルキンの狩猟 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() 特殊闘技場:骨鎚竜上位編 |
![]() |
![]() |
![]() 泥土と骨鎚の激突合戦! |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ラドバルキンの狩猟 |
![]() |
![]() |
![]() 特殊闘技場:骨鎚竜マスター編 |
![]() |
![]() |
![]() 暴走、爆転、大競争! |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 骨肉の狩り |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 頽廃の谷のオペラ |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 眠りと麻痺のコンビネーション |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 闘技大会08 |
![]() |
![]() ![]() |
ラドバルキンの対策と立ち回り
- 大タル爆弾
- 大タル爆弾を使って骨を破壊させることができる。弱点の後脚を攻撃してダウンさせて骨を破壊することもできる。
- はじけクルミ
- 転がり攻撃時にはじけクルミを使って一定ダメージを与えるとダウンさせることができ、採取が可能になる。
- 部位破壊
- 各骨の部位破壊で攻撃中に隙ができやすくなる。尻尾切断で骨を飛ばせなくなる。
ラドバルキンの注意する攻撃方法
- 睡眠ガス
-
ガード強化のスキルが無いとガード出来ない。
属性:睡眠
ラドバルキン関連についてのコメント
掲示板の書き込み一覧
- 7 >>6 亜種というよりは瘴気の影響で変異した変種じゃない?[2018-02-04 00:21]
- 8 こいつ戦ってて一番楽しいわ 問題は 素材の使い道が皆無だと言うこと[2018-02-09 13:20]
- 9 カスタム強化用の竜玉集めでお世話になってる 他の素材? 資金になる[2018-02-09 13:30]
- 10 初めてこいつと出会った時の任務クエストで倒せと言われたときに「これ倒すの?」って不安になった人多いはず、いきなりサイズアップしすぎてる感が凄かったわ。やってみたら余裕なんだけどね[2018-02-14 16:22]
- 11 回転中に攻撃当てるとコケる姿がくっそカワイイと思った ウ〇コ撒き散らすガンキンより素直でいい子[2018-02-18 19:31]
- 12 1番部位破壊が楽チンだと思う。爆破ハンマーが楽しい。ボロボロ骨が砕けていくのが快感[2018-02-20 17:41]
- 13 戦ってて楽しいのもあるけど何より谷の戦闘曲が神だわ... [2018-02-20 18:21]
- 14 なんかこいつバゼルと出会うと必ず逃げない? こやし玉使わなくて済むから竜玉集めの時すごく助かる[2018-02-20 18:29]
- 15 顎の判定が見た目以上にデカくて弾が通らないんだよなぁ 目の上部分を狙っても謎の顎判定に防がれるのが気に入らない そんな貴様には一矢をご馳走してやろう(無慈悲)[2018-02-26 12:49]
- 16 お、主任の変種か、ってことは剥ぎ取り4回やな→無慈悲な本体剥ぎ取り3回[2018-02-27 18:46]
モンハンワールド関連のスレッドから最新10件を表示。
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:ラドバルキン
最新の書き込みや全コメントはこちら→ 掲示板:ラドバルキン